目次:
DOWNLOAD (PDF:3.75MB)
PDFファイルを見るためにAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerのダウンロードはこちら==>
Adobe

かたつむり

Logo

No.375   2012(平成24)10.28(Sun.) 藤沢市科学少年団

11月の活動 施設見学 生命の星・地球博物館


 11月は施設見学です。今年は神奈川県が誇る博物館である生命の星・地球博物館に行きます。 この生命の星・地球博物館には地球の壮大な歴史や生命の営みが展示されています。地球の誕生と歴史、生命の進化について一緒に学びましょう。
 なお、この活動は保護者の方の参加を歓迎いたします。



  1. 日時
  2. 11月18日(日) 8:30〜15:00


  3. 集合
  4.  8:30 藤沢駅北口 サンパール広場


  5. 解散
  6. 15:00 頃藤沢駅北口 サンパール広場


  7. 持ち物
  8. 弁当、水筒、帽子、雨具、名札、バインダー、筆記具、お土産代(1000円程度)
    交通費(藤沢駅からの往復 中学生1600円、小学生800円)
    中学生以上はパスモかスイカを持ってきた方が便利です


  9. 欠席連絡
  10. 前日までは、事務局石井自宅まで、
    当日は、事務局石井携帯まで、
    8:10〜20にお願いします。なお、電話に出られない場合の方が多いと思いますのでその場合は留守番電話に入れておいてください。


  11. お願い
  12. 野外活動では団員の確認に必要ですので帽子は必ずかぶるようにお願いします。
    保護者の方の入場料は団体扱いで400円の予定です。






9月活動 夏季宿泊活動 事後学習会

 今回は9月2日と9日の2回に分けて実施しました。なんと、いきなりスケッチをさせられて目を白黒!でもじっくり観察できたでしょ!! あまり期待していなかった鹿児嶋先生の期待を遙かに上回る力作がたくさんそろいました。 皆さんの作品は夏季特集号に載せますので楽しみにしていてくださいね。





































 ところで、スコリアに植えた観葉植物は元気ですか?



野草「狐の孫」
運営委員 鈴 木 照 治

キツネノマゴ里山公園
■キツネノマゴ里山公園
アカンサス(ハアザミ)
■アカンサス(ハアザミ)
ツリフネソウ
■ツリフネソウ
イヌタデ
■イヌタデ
キツネノマゴ野草の中
■キツネノマゴ野草の中
 茅ヶ崎里山公園は、21世紀になって最初にできた県立公園です。 できた頃は、入り口の広場と長いすべり台の下の広場だけがメインで、まわりには植えたばかりの小さい木があるだけ、 里山とは名ばかりでしたが、10年経った今は、いろいろと里山らしい整備がすすめられています。 科学少年団の10月活動の準備のために見てまわると、見慣れない野草の群落がちょうど花をつけていました。 ホシダという、乾燥しやすい斜面に群落をつくる特性を持つシダが刈り取られた場所の近くでした。 移動中のことで、写真は1枚だけ撮りました。数日後、写真を見て、図鑑で確認すると、キツネノマゴとわかりました。 ごく普通の野草なのですが、私にとっては、初めての経験です。 古代ローマの庭園に植えられていたというアカンサス(ラテン語で「とげ」の意)は、よく西洋庭園で見かけますが、 キツネノマゴ科ということを子どものころから記憶しています。 それなのに、キツネノマゴという日本に昔からある野草には記憶がなく、実物を覚えていないのは、恥ずかしいと思いました。 普通の野草が生えているようなところをさがしても見つかるはずはありません。そしてそのわけも知らなかったのです。 春、いくら野山を歩いても、スミレ(ホンスミレ=マンジュリカ)に会えなくて、むしろ、ひょんな場所で出会うのと同じような理由、 つまり、キツネノマゴは1年草で、スミレの場合と同じく、その種の好む特殊な環境条件の場所に群落をつくるという理由です。 山足部の小さな崩壊をくり返す、しばしば裸地になるような場所を注意深く探すと見つかる確率が高くなります。 しかし、通常の場所では裸地になっても雑草地にしかなりません。 私たちの身近な場所にできる裸地はすべて雑草がいち早く占拠してしまうので、 日本古来の野草の生える余地はまったくといっていいほど失われているのが現実です。 在来の野草の1年草には、ツリフネソウがありますが、その生育地は沢ぞいですし、同じく1年草のコブナグサは、 向陽草原で他の草に混じって生えます。キツネノマゴの生える場所というのは、里山のふちをぬってその先の畑につながる農道で、 山足の小崩壊地を補修して通り、イヌタデなど昔なつかしい植物群落を育ててきたところです。 一方、雑草の1年草はきわめて多種類です。 6月下旬の夏至を過ぎてから除草、裸地化した場所には、春から初夏に生い茂った雑草は1本も生えません。 夏から秋には、畑や住宅地に近い裸地は、ひと雨ふれば、たちまちスベリヒユ、ザクロソウ、イヌタデ、ニシキソウなど、 夏秋型の雑草に覆われます。
 このようなわけで、昔から日本にある1年生の野草は身近なところには、今ではほとんど見られません。 以前なら、いたるところで見かけたイヌタデも、今では都市からかなり離れた山間部に出かけてようやく見つかるほど少なくなりました。 湿地性の1年草なら、そういう場所をさがせば、まだ、近くでも見つけることができます。 なお、キツネノマゴ科の外来種で、前にふれたアカンサスは、ハアザミともよばれ、アザミの葉のような模様は、 はるかシルクロードを渡って、古代ローマから奈良の正倉院に伝わっています。 夏秋の頃、S・C苑(江の島植物園)に行けば、アカンサスの雄大な花穂を見ることができます。


アカンサス花穂
■アカンサス花穂




団員からのお便りです

 学校の帰り道に見つけました。カマキリの死体の隣にひじきの様なものが横たわっていたので「何だろ〜?」と思ったら、 どうやら寄生虫のハリガネムシでした。カマキリのお腹の中にいたらしいので一緒に死んでしまったようです。


 今回も1班班長K君からもらいました。彼の観察眼はたいしたものですね。
 身近にいろいろな現象があり、その多くが見過ごされているのではないでしょうか。 是非身近なところを注意深く観察し、ちょっとしたことでも送ってください。お待ちしています。




ちょっと考えてください
 夏季活動において・・・

 保護者の方から「消灯時間後なかなか寝ない団員が、すでに寝ている団員を起こして困った」というメールをいただきました。

 なかなか寝ない団員がいて困るという報告は受けていましたが、・・・。
 様々なライフスタイルがある中ですが、夏季活動における消灯時間は団員の健康管理や昼間の活動の質の確保のために絶対です。
 興奮していたりしてなかなか寝られない団員もいるとは思いますが、それでも自分の布団の中で静かにしているのが当然のマナーです。 自分が寝られないからといって友達を起こすというのは言語道断です。是非ご家庭でこんな事実がなかったのかに関して確認していただけたらと思います。
 迷惑をかけた団員に対してお詫び申し上げます。
 運営委員会としても、今後何らかの対応を検討していく予定です。



星空散歩 〜2012秋編〜
いそぎんちゃく/運営委員 藤 本 俊 二

 秋も終わろうとしています。星の世界では、今、秋の星座が見ごろとなっています。 秋の星座は他の季節に比べて一等星が少なく目立たない感じがしますが、神話は非常に面白く、 秋の星座を集めると、一つのお話ができあがります。
 秋の星座をさがす旅の出発地は「秋の四辺形」です。この秋の四辺形を見つけると、 秋の色々な星座をさがすことができます。10月28日午後8時ころに空を見上げると、 晴れていれば、南の空にすぐに見つけることができます。
秋の四辺形
■秋の四辺形
@ペガスス座
 秋の四辺形のうち、3つの星(シェアト、マルカブ、アルゲニブ)とその周りの星をつなぐと、「ペガスス座」の体になります。 「シェアト」から足がのびています。また「マルカブ」から頭がのびています。ペガスス座には体の後ろがありません。 「速く走り過ぎたために体の後ろを落としてしまった」をはじめ、色々なお話があります。
ペガスス座
■ペガスス座
Aアンドロメダ座
 秋の四辺形の左上側にある「アルフェラッツ」が「アンドロメダ座」の頭の部分になります。 「マルカブ」から「アルフェラッツ」に線を引き、そのままのばしながら、 逆さまにした細長いアルファベットの「A」字に星をつなげていくと、アンドロメダ座の姿を確認することができます。
アンドロメダ座
■アンドロメダ座
Bカシオペア座
 秋の四辺形の「アルゲニブ」から「アルフェラッツ」に線をひきます。そのまま、その線をのばしていくと、 やや明るめの星にたどり着きます。この星の名前は「カフ」といいます。 この「カフ」からアルファベットの「W」字に線を結ぶと、「カシオペア座」の姿を見ることができます。
カシオペア座
■カシオペア座
Cうお座
 「うお座」は明るい星がなく見つけるのが難しい星座です。この「うお座」を探すためには、秋の四辺形から探す方法が便利です。 「うお座」は二匹の魚がひもで結ばれている姿をしています。
 「アルフェラッツ」と「アルゲニブ」を底辺にした二等辺三角形を作った頂点に「北の魚」を見つけることができます。 また、「アルゲニブ」」と「マルカブ」を底辺にした二等辺三角形の頂点に「西の魚」を見つけることができます。 「うお座」は姿を見ることよりもイメージしながら探す星座と言えそうです。
うお座
■うお座
Dくじら座
 「アルフェラッツ」と「アルゲニブ」を結ぶ線をのばしていくと、やや明るめの星「デネブカイトス」を見つけることができます。 この星が「くじら座」のしっぽになります。
 また、「マルカブ」と「アルゲニブ」を結ぶ線から曲線をひくと、変光星「ミラ」を見つけることができます。 「アルフェラッツ」と「アルゲニブ」を結んだ線をのばしていくと、「ミラ」の隣の星を見つけることができます。 これらの星をつなぎあわせると、「くじら座」の姿が見えてきます。 「くじら座」は現代のクジラとは違った姿をしているので、イメージしにくいですが、位置は簡単に見つけられる星座です。
くじら座
■くじら座
Eみずがめ座
 「アルフェラッツ」と「マルカブ」を曲線につなぎます。 そして、そのままのばしていくと、みんなも飲んだことがある「三ツ矢サイダー」のマークに似た星の並びを見つけることができます。 これが、「みずがめ座」のさかずき(飲み物を入れた器)になります。
 その下に1等星の「フォーマルハウト」があります。この「フォーマルハウト」は「みなみのうお座」と呼ばれる星座の口になります。 この「フォーマルハウト」に向かって曲線をかくと、さかずきから流れているお酒を魚がゴクゴクと飲んでいる姿が見られます。
みずがめ座
■みずがめ座
Fやぎ座
 「みずがめ座」の三ツ矢サイダーのマークまで来た曲線をさらにのばしていくと、「やぎ座」のしっぽを見つけることができます。 ここから、やや明るめの星を逆三角形につないでいくと、「やぎ座」の姿を見ることができます。 この「やぎ座」は頭がヤギで、しっぽが魚というおもしろい形をしています。
やぎ座
■やぎ座
Gみなみのうお座  「みずがめ座」の所でもでてきた「みなみのうお座」。 この「みなみのうお座」の「フォーマルハウト」を探す方法は、「シェアト」と「マルカブ」を結ぶ線をのばしていくことでも見つけることができます。 そして、「フォーマルハウト」からタイ焼きのように線を結ぶと、その姿を見ることができます。
みなみのうお座■
■みなみのうお座■

 秋の星座は秋の四辺形から探すことができます。しかし、明るい星が少ないので、明るい星を見つけ。そこからその姿をイメージすることになります。 晴れていたら、星座図鑑を片手に星空を見上げ、その姿をイメージしてみてください。きっと、想像力がたくましくなると思いますよ。

 秋の夜長と言います。夏と違ってゆっくり星を眺める時間がとれるのではないでしょうか。皆さんも是非秋の星座を探してみてください。
 なお、図はすべてステラナビゲータv8を使って作ってあります。



制御できる技術 こころ
運営委員 道 上   定

 なんとも心さわぐ報道がつぎ次ぎと出回って落ち着いておれません。
 火星探査機が生命の痕跡探しに走り回っています。 カメラで捉えられた情報や触診された情報が逐一発信されて4億キロ離れた地球で受信・分析されています。 探査機の名前がキュリオシテイだけあって、その情報と種類は膨大な量のようです。 公開された火星表面の写真の鮮明さにはおどろかされます。 火星のあばたもえくぼも、たるんだ皮膚も容赦なく写し出しています。
 皮膚といえば皮膚細胞から幹細胞を増やし、人工多能性幹細胞を作りだし、再生医療の基盤を確立した、 とのことで京大の山中伸弥先生がノーベル賞を受賞しました。iPS細胞の今後には大きな期待がかかります。
 ところが、ノーベル賞発表を追うようにM氏なる研究補助員が「わたくしは医療にiPS細胞を利用。手術に成功!」と、吹聴。 これにのっかるマスコミも出て、それはそれはにぎやかなこと。 けっきょくこれはうそだったのですが、「画期的なできごと」だけに関係者にウラをとればすむことを、やらなかった。
 似て非なるもの。とんだ輩です。

 話しかわって、みさごと言うタカの仲間が日本にも各地に棲んでいます。主食は主に大きなさかな。 で、海中の水面近くを泳いでいるさかなを空中から見つけて、ワシ掴みにしてとらえます。 捉え損なうことも多く、タイミングを合わせホバリングしながら次の瞬間を待つこともあります。
 巣は崖地、高圧送電鉄塔など。同じ巣を何回か利用しているようです。 昔から日本各地でふつうに見られる鳥らしく、「万葉集」では5首詠まれているとのこと。
 英語名はOsprey=オスプレイ。
 大きい鳥でトビの大きさ。ホバリングが目立つので野鳥観察なかまではファンが多いとか。
 米海軍のみさご=オスプレイが巣立ちで失敗をなんども繰り返し、 その原因がいずれも操縦ミスと言う「人的なミス」でコケルという言い訳をしながら普天間にたどり着きました。 「本体の作りには問題ない」、との説明で、飛び立ちかたや、飛び方の練習をしています。 生身のみさごが言うでしょう、「ジャイロはあるのか?肝心のベクトル転換点が一番あぶない。 操縦ミスというそこのところが、ハード本体が備えておかなければならないシステムの大事なところだ」。 「おれをまねたのか?とっさのベクトル変更はホバリングの前提条件なんだよ」と。
 コンピュータの超小型化、プログラムの大量処理・システム化で可能になった垂直離着陸機です。 それだけに基準となる姿勢が即座に判別できないと姿勢制御ができない、あぶないのです。 ましてオスプレイは重心の移動が激しいと思われます。ローターが止まったらどうするのかしら?
山川先生も、鳥のみさごも「まねてもらうのは名誉だけど、肝心なところがぬけています」と、ていねいにお話しするでしょう。




30周年記念事業、夏季宿泊活動会計報告

 遅くなりましたが、30周年記念事業並びに夏季宿泊活動の会計報告をいたします。

藤沢市科学少年団 30周年記念事業 会計報告

支出の部
  会場使用料   32,710  
式典関係 4,220
印刷関係 162,780
講演料・他 80,000
記念誌「かたつむり」 75,600
CD関係 14,957
記念バッジ 78,000
記念写真 17,600

    465,867  
 
収入の部
  臨時収入   100,000  
記念誌販売代金 1,500

    101,500  

差し引き支払い金額    364,367円

上記の通り報告いたします。
  2012年10月1日
    藤沢市科学少年団運営委員会   団長 佐 藤   満
  会計 遠 藤 孝 夫


2012(平成24年)年度 夏季宿泊活動 会計報告

  総収入   2,247,000円
総支出 2,209,057円

  差し引き残高   37,943円

収入の部
  宿泊活動参加費 28,000 ×65名   1,820,000  
運営委員・いそぎんちゃく負担金 427,000

    2,247,000  
 
支出の部
  宿泊費(弁当代、飲み物代含む)   1,339,415  
バス関係費(乗務員宿泊費、有料道路通行料、保険等含む) 561,575
乗用車諸経費 40,000
入場料・体験料(文学博物館、バター作り体験) 53,000
雑費(薬品、お礼、返金経費、印刷関係等) 39,067
写真 20,000
欠席者返金28,000×1名 28,000
参加者返金2,000×64名 128,000

    2,081,057  

残金の37,943円は団費に繰り入れます。ご了承ください。
上記の通り報告いたします。
  2012年10月1日
    藤沢市科学少年団運営委員会   団長 佐 藤   満
  会計 遠 藤 孝 夫



■お知らせ■
□来年度の夏季活動が決まりました□


 平成25年度は長野県の美ヶ原に行きます。楽しみにしていてください。

日 時   平成24年8月3日(土)〜5日(月)2泊3日
方 面   長野県 美ヶ原方面
宿 泊   ホテル末広(予定)

 まだ、来年のカレンダーはないと思いますが、手に入ったらまず第一に8月3〜5日に大きな赤丸をつけて、 ほかの用事を間違っても入れないようにしましょう。



■お知らせ■
□夏季特集号の発行に関して□


 夏季特集号の原稿、ありがとうございました。 今年はレピドサイクリナノスケッチを含めて多くの団員の皆さんから原稿をいただきました。 現在、高木運営委員が精力的に編集を進めています。
 ただ、本業で非常に多忙でなかなか作業が進まないのが本音です。 団員の皆さんには申し訳ないのですが、現在の発行予定は1月です。 星の観察の活動の時にお配りできると思いますのでしばらく首を長くして待っていてください。



■お知らせ■
□原稿をください□


 いつもお話ししていますが「かたつむり」では常時原稿をお待ちしています。 活動についてでもまったく違うことでも何でもいいのでぜひ原稿をお送りください。 もちろん保護者の方からでも大歓迎です。よろしくお願いします。
 石井幹夫宛です
 メールなら 
fjnc_master@fjnc.sakura.ne.jp  か bqv00023@jcom.home.ne.jp へ
 FAXの場合は必ず黒ペンで清書してください
 メールの際のお願い
 迷惑メールが毎日わんさときていて、うっかりすると皆さんからのメールを削除してしまうこともあるようです。 そこで、メールの題名を必ず「少年団○班氏名」としてください。
 内容は本文を読めばわかりますので題名についてご協力お願いします。



■お知らせ■
□アドレスの変更をよろしくお願いします□


 公式メールも石井の個人メールもメールアドレスが変わっています。ただ、未だに古いメールに送ってしまい連絡が行き違う場合がまれにあります。
 登録してあるメールアドレスをもう一回ご確認いただき、古いままの場合は変更をよろしくお願いします。

  公式アドレス fjnc_master@fjnc.sakura.ne.jp

石井個人アドレス bqv00023@jcom.home.ne.jp