目次:
DOWNLOAD (PDF:2.51MB)
PDFファイルを見るためにAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerのダウンロードはこちら==>
Adobe

かたつむり

Logo

No.383   2013(平成25)4.14(Sun.) 藤沢市科学少年団

5月の活動 科学工作 振動プロペラ


 プロペラってどうやったら回ります?そう、モーターにくっつけてってみんな思うでしょう。 でも、あれっ!モーターがなくても回ってしまう!?
 いつも意外性を追求してくれる小野先生が振動プロペラを準備してくれました。 さあ、どうやってプロペラが回るのでしょうか?乞うご期待!!


  1. 日時
  2. 5月19日(日) 9:00〜14:00


  3. 会場
  4. 羽鳥小学校
    JR東海道線 辻堂駅北口下車 徒歩20分
    辻堂駅北口からバス 大人170円 子供90円
    藤09、10 引地橋経由藤沢駅北口行き 8:25 汲田(くみた)下車 徒歩5分
    藤03 高山経由藤沢駅北口行き 8:40 汲田(くみた)下車 徒歩5分
    藤沢駅北口からバス 大人170円 子供90円
    藤02 上村経由高山車庫行き 8:32 高山下車 徒歩10分
    藤03 高山経由辻堂駅北口行き 8:15 高山下車 徒歩10分
    (バスは代表的な経路を示しました。)


  5. 持ち物
  6. 弁当、水筒、帽子、名札、バインダー、筆記具、上履き
    大型カッターナイフ、定規(30cm)、木工用ボンド


  7. 欠席連絡
  8. 前日まで 事務局石井自宅まで、
    当日は  事務局石井携帯まで、8:30〜50にお願いします。
    なお、自宅は常時留守番電話になっていますので、そこに入れておいてください。
    携帯も出られない場合の方が多いと思いますので、留守番電話に入れておいてください。



平成25年度 入団式

 3月31日(日)藤沢市教育文化センター大会議室において、藤沢市長鈴木恒夫様のご臨席のもと、 平成25年度藤沢市科学少年団の入団式が挙行されました。
 25名の新入団員を迎え、今年は92名でのスタートとなりました。

■ 恒例のパフォーマンス、今年は「訳のわからない電気工事」でした。さてさて来年は?




■新入団員です、今年は25名でした





■団長挨拶


■お忙しいところをかけつけてくださった
  来賓の鈴木藤沢市長様





■恒例の記念撮影


■今年の班長・副班長です





歓迎のことば
3年 M.H.

新入団員の皆さん入団おめでとうございます。団員の皆さんこんにちは。
新入団員の皆さん、緊張していますか??
団員の皆さん、新しい仲間がふえましたよ。私は、緊張しながらこの入団式に出ていたことを覚えています。 こんな風に前でお姉さんやお兄さんが喋っていて……。
わぁ。かっこいい。楽しそう。そんな事を思っていました。まさか、自分がここで喋るなんて……。 思いもしませんでした。
さて、私の思う科学少年団の良いと思うところをいくつか紹介したいと思います。
まず、1つ目。
少年団にはいろんな学校・学年の人がいます。なので、いろんな学校・学年の人と仲良くなれるところです。 普段、関わらない人と話したりするといろんな発見や学びがあると思います。
2つ目は、
きっと皆さんは理科に興味があったり、好きだったりして少年団に入団したのですよね?? もっと理科が好きになると思います。最初は何を言っているか分からなくても分かるときがきます。 皆さんには少年団に入ったからには毎月の活動に休まず参加して欲しいです。
 1年間休まないと“良い事”があります。毎回行くことを難しく考えないでください。 どの活動も楽しめるものをユニークな先生方が用意してくださっています。では、皆さん頑張って下さい。
長々とお付き合いくださってありがとうございます。





3年 Y.T.


■3年生です
 新入団員の皆さん、こんにちは。
新入団員の皆さんの中には,他の団員と仲良くなれるか不安な人もいると思います。 自分も実はそうでした。しかし、個性豊かな先輩や先生方が優しく受け入れてくれると思います。 もし、今日他の団員と仲良くなれなくても4月の「雑草を食べる会」で一緒に料理をしたりすれば、 きっと他の団員とも仲良くなれると思います。以上です。






任せてください、私たちが班長です


上段左から 6班R.F. 7班H.I. 8班M.H. 9班R.U. 10班Y.W.
下段左から 1班Y.T. 2班R.T. 3班K.K. 4班K.F.  5班H.K.
《班長から一言》
全ての活動を一緒に楽しくして行きましょう。分からない事があったら気軽に声を掛けて下さい。 1年間よろしくお願いします。(1班T) 二班班長のR.T.です。 『来て良かった!』と思えるような活動をしていけるように一生懸命頑張ります! 1年間よろしくお願いします。
3班の班長になりましたK.K.といいます。少年団の班長を務めるのは今回が初めてですが、 そんな大きな仕事を任せて貰ったからには、一生懸命頑張りたいと思います。1年間宜しくお願いします。 4班班長のFです。今年は中学3年で受験ですが、科学少年団のほうも頑張りますので、 1年間よろしくお願いします。
5班班長のK.です。1年間一緒に楽しく活動していきましょう 7班班長のIです。みんなで楽しく活動したいです♪1年間よろしくお願いします!!
6班班長になりましたR.F.です。班のみんなで協力し、楽しい1年にします!! よろしくお願いします。 8班班長になりました。M.H.です。この1年間楽しく仲良くしていきたいと思います。 1年間よろしくお願いします。
9班の班長になりましたUです。班のみんなとたくさんコミュニケーションをとって、 知識/教養だけでなく、人との関わりも大切にし、毎回楽しい活動にしていきたいと思います! 1年間、よろしくお願いします。 10班の班長になりました、Y.W.です。皆が楽しく活動できるように、 私も楽しんでいきたいと思います。分からないことは質問してください。ジャンルは生物が好きです。 1年間、宜しくお願い致します。



今年のいそぎんちゃくのメンバーです


今年は次の15人がいそぎんのメンバーとして皆さんの活動をサポートします。 どうかよろしくお願いします。
   
A.N. J.T. S.F. S.S.
K.Y. T.Y. T.O. S.K.
F.K. A.K. N.M. M.K.
K.T. Y.T. Y.I.



金鳳花(キンポウゲ)科の科名
運営委員 鈴 木 照 治

ウマノアシガタ ■ウマノアシガタ ウマノアシガタ ■ウマノアシガタ ケキツネノボタン ■ケキツネノボタン ケキツネノボタン ■ケキツネノボタン
 毎年、4月に行われる雑草を食べる会の野外観察で、毒草の代表として紹介されるケキツネノボタンは、 いつもの年なら、水田のまわりの土手に、黄色い花をつけたたくさんの株が生えているのが見られるのですが、 昨(2012)年はどうしたわけか、少ししか見られませんでした。今年の4月6日に行って見ると、 昨年1〜2本あったところは刈り払われてなくなりましたが、いつも観察する水田まで行くと何本かありました。
 ケキツネノボタンはキンポウゲ科(Ranunculus Ceae)に属します。 この科を代表するキンポウゲという植物は図鑑には載っていません。 キツネノボタン科とかウマノアシガタ科とかいわれたこともあったような記憶もあるので、調べると、 キツネノボタンもウマノアシガタもケキツネノボタンにとてもよく似た植物で、 タガラシをふくめてすべてキンポウゲ属(Ranunculus Gen.)であることがわかりました。 いづれも、図鑑の記載には、ありふれた野草とあります。 タガラシは水田によくみかけますが、前の2種にはなかなかお目にかかれませんでした。 数年前、山間部を旅した際、ウマノアシガタの方は、見かけて写真に撮ったことがあり、その後、 それらしいものを六会の日大構内でも見かけて写真を撮りました。キツネノボタンは、まだ見つかっていません。 どちらも花はそっくりですが、毛のない点が、ケキツネノボタンとまったくちがうので、はっきり区別できます。 ウマノアシガタの花が八重咲きになったものが「金鳳花(キンポウゲ)」という古典植物 (江戸時代以前からの観賞用栽培植物の称)だということもわかりました。 植物の和名を定義した明治の頃の学者にとっては、当時一般によく知られた金鳳花(キンポウゲ)をこの科の代表とするのは、 ごく当然のことだったと想像できます。科名があるだけで種名が図鑑にないわけがこれで納得できます。 ウマノアシガタとキンポウゲは同種なので、通り名(通称)を科名にしているわけです。 なお、花屋で見かけるラナンキュラスというきれいな鉢植えの草花もこの仲間です。 長野県の高山には、ミヤマキンポウゲというウマノアシガタそっくりで、10cmほどの高山植物を普通に見かけます。 今年の夏季活動が楽しみになります。
タガラシ ■タガラシ タガラシ ■タガラシ

ハイキンポウゲ ハイキンポウゲ
■(左右とも)ハイキンポウゲ



撹乱するのはだれ?
運営委員 道 上   定

 このあたりでは一番寒いと思われる二月頃、つまり年度末、あわただしく行われます。 委託を受けた業者による植栽樹木並びに花だん清掃管理の作業です。樹木は骨格+△の、新年度を迎える立ち姿。 花壇は枯れ枝も落ち葉も、ただの一つもなく地肌がむき出しの状態。すっかりキレイです。 JR東海道線藤沢駅北ロデッキ上でのはなし、です。
マツバウンラン
■マツバウンラン
 おかげで毎年楽しみに待っている「マツバウンラン」が今年は見つからない。
 帰化植物と言われ、雑草と十把一絡げにされる群衆なんですが、くさ丈20〜30センチ。1〜2年草。花冠は青紫色。 形は仮面のようなおもしろい形。がく片から「距」がオッポのように突き出しています。その他自分で調べてみて。
 と、気を揉んでいましたら、3月23日やっと見つけました。電気照明のポールの根元に一株だけ1カメラでパチリ。 それから10日ほど後の4月4日、花が確認できたので一安心したところです。
 この「ウンラン」、1941年に、京都市伏見区で発見されました。じつはこの年私は生まれました。
ツタバウンラン
■ツタバウンラン
ちょっとした風でも折れそうなウンランに、殴り倒しても起きあがるぶおとこの取り合わせですが、 生き物の世界のこと、おかしくないでしょう。同じゴマノハグサ科に「ツタバウンラン」がおります。 藤沢市内では市役所下の石垣。1月12日には花が咲いておりました。そしてこの4月初旬には咲きそろっておりました。 ここ数年株が増え、広がっています。マツバウンランもこのツタバウンランも帰化植物ですが、 はでに勢力を誇示したかと思うと、いつの間にか姿が見えなくなることも。 あるいは周囲にとけ込んでなんの違和感も感じさせない、そんな植物も。
 生き物はそうやって自分を変えながら、周りを変えながら自分の先祖を伝えていくのです。 多くの種類の生き物たちが空気と水の帯の帯の中でひしめき合いながら、時間に揺られて折り合いをつけあいながら、 自分らしく生きているのです。後始末もできない道具を持ち込んで撹乱するのはだれだ?


(写真出典 ウキペディア)




オーロラ観測記
4班 S.I.


 春休みにオーロラを見に、北極圏の中にあるフィンランドのロヴァニエミという市へ行きました。 オーロラを見るのに最適なのは、町明かりが少なくて、高い建物がなく、開けている場所です。 夜9時に集合してツアーバスに乗り、50km郊外の使われなくなったトナカイ牧場まで行きました。 オ―ロラは、太陽から出たプラズマが大気圏にぶつかり、 大気中の原子が活性化してもとに戻る過程で力の差でうまれた光だと、考えられています。 オーロラで最も多く見られるのは、緑色だそうです。他にも、赤やオレンジ、青色なども見られるそうです。 僕が見たのは、写真で見るようなあざやかな緑色ではなく、白にとてもうすい緑がまざっているような色でした。 形は、よく写真で見るカーテンのようなものの他に、 虹のようなアーチ形(ノーザンゲート)や彗星みたいな形もありました。 オーロラは、最初にうっすらと出てから、弱くなったり強くなったりをしばらくくりかえして、消えました。
 オーロラを待っている間はとても寒かったけど、オーロラが出たらうれしくて寒さがふきとんでしまいました。





■お知らせ■
□班別名簿に関して□


 本日団員に配りました。是非活用して班内のコミュニケーションを高めてください。
 また、班長・副班長が決まりましたので、正式な班名簿を確定しました。一部順番が変わりますが、 今回お配りするもので一年間通しますのでよろしくお願いします。



■お知らせ■
□団費の納入に関して□


 団費の納入期限は4月26日(金)です。まだのご家庭は早めの振り込みをお願いします。



■お知らせ■
□保護者の参加が可能な活動について□


 団の活動は原則として団員のみで行っていますが、野外活動は保護者やご家族の方の参加を歓迎しています。 ただし、団員とは別行動となります。また、保険に加入していませんので、けがをされても保障等はありません。 あらかじめご了承ください。なお,参加が可能な場合はかたつむりでご案内いたしますのでよろしくお願いします。
 また、保護者のみの活動に関しても,計画ができ次第お知らせする予定でいますので今しばらくお待ちください。



■お知らせ■
□『子どもフェスティバル』のご案内□


 5月5日(こどもの日)に、「少年の森」で「子どもフェスティバル」が開催されます。 藤沢市内の青少年団体・青少年育成団体が実行委員会を結成し、企画運営しています。(もちろん科学少年団も参加しています。)

 科学少年団では「特別活動」と位置づけています。参加した場合、科学少年団の受付で出席簿にチェックを受けてください。
なお、皆勤賞には関係ありません。
 科学少年団のブースでは、少年の森でのネイチャーゲームを実施し、お土産も準備しています。 たくさんの団員が遊びに来てくれることをお待ちしています。

日 時   5月5日(祝) 午前10時〜午後3時
会 場 藤沢市少年の森
参加費 無料(模擬店のみ有料)
その他 @ 模擬店の出店はありますが、来場者が多いため、混雑や売り切れが予想されます。
また会場周辺にコンビニや商店はありません。必要に応じて昼食を持参してください。
A 駐車場を用意しますが、台数に限りがございます。
B 汚れてもよい服装でお越しいただくか、または着替えを持参してください。



■お知らせ■
□原稿をください□


 いつもお話ししていますが「かたつむり」では常時原稿をお待ちしています。 活動についてでもまったく違うことでも何でもいいのでぜひ原稿をお送りください。 もちろん保護者の方からでも大歓迎です。よろしくお願いします。
 あまりにも立派なものではなく、日常のどこにでもあるような何気ないものがいいです。 それに気づくアンテナを持ち、しっかりキャッチしてみましょう。

 メールなら 
bqv00023@jcom.home.ne.jp  へ
 FAXの場合は必ず黒ペンで清書してください
 メールの際のお願い
 迷惑メールが毎日わんさときていて、うっかりすると皆さんからのメールを削除してしまうこともあるようです。 そこで、メールの題名を必ず「少年団○班氏名」としてください。
 内容は本文を読めばわかりますので題名についてご協力お願いします。