目次:
DOWNLOAD (PDF:1.07MB)
PDFファイルを見るためにAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerのダウンロードはこちら==>
Adobe

かたつむり

Logo

No.395   2014(平成26)03.23(Sun.) 藤沢市科学少年団


平成26年度入団式


 いよいよ新しい春が始まります。団員の皆さん、進級、進学おめでとうございます。きっと新しい年への夢と希望に胸をふくらませていることでしょう。
 さて、少年団では3月に25人の仲間とお別れしましたが、4月から新たに26人の新入団員を迎え、計96人(休団者を除く)でスタートします。
 そこで次のとおり入団式を行います。新入団員をみんなで大いに歓迎しましょう。また、保護者の皆様もできるだけ参加していただきますようお願いいたします。


藤沢市教育文化センター案内図
  1. 日時
  2. 4月6日(日) 9:30〜12:00ころ
    9:20までに受付をすませて下さい。
    なお、団員は全員参加です。


  3. 会場
  4. 藤沢市教育文化センター(右図参照)
    お越しの際は、公共の交通機関をご利用ください。


  5. 持ち物
  6. 帽子・名札・バインダー・筆記用具 等


  7. 欠席連絡
  8. すべて事務局石井までお願いします。
    自宅TEL(前日まで)
    携帯(当日9:00以降)
    平成25年度の班と氏名をお知らせ下さい。
    留守番電話等になっている場合はそこに入れてください。


  9. その他
  10. ※当日、平成26年度の班編制を発表します。また、26年度の年間活動計画も発表します。
    ※4月活動「雑草を食べる会」の献立をイメージしておいてください。
    ※保護者の方もできるだけ参加してください。






2月活動 電気工作 AM/FMラジオ&はんだごて

 2月23日(日)、湘南台小学校で行いました。はんだ付けする箇所が少なく拍子抜けした団員もいたのではないでしょうか? でも、全員完成できて良かったです。電気工作はやっぱラジオが基本ですね。









■継続団員はラジオに挑戦






  ■新入団員ははんだごてを作りました





■この日は団員募集説明会も行われました

まだ続く桜の話
運営委員 鈴 木 照 治

カンザクラ140308御殿橋
■カンザクラ140308御殿橋
カワヅザクラ130312円行多摩大裏
■カワヅザクラ130312円行多摩大裏
カンヒザクラ130312六会小学校
■カンヒザクラ130312六会小学校
玉縄桜140307湘南台公園
■玉縄桜140307湘南台公園
十月桜110407湘南台文化センター
■十月桜110407湘南台文化センター
 桜について、かたつむりには十回以上書きましたが、何度書いてもまだ書き足りません。 今年のソメイヨシノの開花予想は藤沢では3月26日のようですが、これだと満開は4月2日となって、入学式の頃は散りぎわかもしれません。 十年前の2004年には、3月18日開花と書いてあります。 寒い日の続いた3月始めのころは3月30日開花(2日遅れ)と予想されていたのが、3月18日の修正で3月26日(2日早い)となったのです。 「春一番」の訪れが、開花を大きく促進する要素であるとも考えられます。 今年は、カワヅザクラのような早咲きの桜は、ウメと同じくやや遅く咲き始めました。 しかし、コヒガンザクラやオカメザクラはいつもどおりに咲いたので、ソメイヨシノも平年並みか、1〜2日早いかだと思われます。 わたしのこの予想は、当たるでしょうか。撮影年月日と場所をつけた写真をご覧ください。


コヒカンザクラ140315六会
■コヒカンザクラ140315六会
オオシマザクラ130404片瀬海岸
■オオシマザクラ130404片瀬海岸
普賢象130408丸岡公園
■普賢象130408丸岡公園
ソメイヨシノ100403湘南台中学校
■ソメイヨシノ100403湘南台中学校




想像以上の破壊力
運営委員 道 上   定
 逃げ足の早い二月だけあって、2、3日のしっぽを切りはずして28日で、さっさと過ぎ去りました。
 で、今は三月。6日の「土の中のむしたちが深い眠りから目覚め、動き出す」と言う啓蟄(=けいちつ)も過ぎ、 21日の春分の日ころから日の光に力が加わるのでしょう、生き物の呼吸が聞こえてきます。 「秋分の日」と並んで国民の祝日なのですが「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」秋分の日に対し 「自然をたたえ、生物をいつくしむ」のが春分の日。 自然を意義深く位置づけるのはこの春分の日とみどりの日、そして海の日です。
 もっとも近頃は「山の日」の休日をつくろうと山ジイや山バァが動いています。
 3月25日は「電気記念日」。1878(明治11)年3月25日、中央電信局開業式後のパーティは工部大学校(東京大学工学部の前身) の大ホールで行われたのですが、そのとき我が国ではじめて電灯による照明を披露し驚かせました。 グローブ電池50個を使ってのアーク灯の点灯でしたから操作指導するエアトン先生、学生である助手も接続箇所や電極の維持・調整に走り回ったのでは。 この日を記念して日本電気協会が1927(昭和2)年に決定し、翌年から実施しました。
 タングステン電球はアーク灯にほんの少し遅れて実用化されたのですが、まえに紹介したとおりです。 交流の特徴が認識されるようになって、とりわけ送・配電に有利と分かってからは急激な電気の普及となりました。 江ノ島電気鉄道会社も自前の発電所を川袋あたりに建設し鉄道への利用はもちろん、余った電気を近隣の建物に売り歩きました。 余剰電気は発電当初から問題でした。貯められないからです。最大使用量は確保しながら、無駄のない運転は一本調子の出力が望ましい訳です。 水力、火力はコントロールが比較的しやすく、需要の変化に対応が容易なのです。いっぽう、原子力発電は微調整を伴わない一本調子の運転に向いています。 そのため調整用として[揚水発電所]を作ります。理屈を考える暇なヒトには経済性を別にしておもしろい発電所では、あります。 もっとも、原発は安全・安心を約束できる発電ではありません。むしろ核燃料を作るとき、運搬するとき、燃やすとき、細心の注意が必要なのです。 放射能の絶対的管理が要求されます。その破綻が3年前の東日本大震災と、福島原発のメルトダウンでした。
 避難、汚染・除染の重大な問題は集約されるほどに濃縮され、これからはますます解決を個人化されていくことでしょう。 国の姿が遙か彼方にかすんできました。
 国では先月、エネルギー基本計画の政府案を決めました。原発を「重要電源」と位置づけ、安全と確認した原発は再稼働する。 新たな原発も建設可能と決めました。原発は終日連続運転・発電する「ベースロード電源」とし、石炭火力発電とともに位置づけることにしたそうです。 そして、天然ガス火力は「ミドル電源」、石油や揚水発電、太陽光・風力などの再生可能エネルギーは「ピーク電源」と決めたようです。 (電力会社は以前からそのように決めています)。
 原発は地球温暖化や電力の安定供給のため必要だ、と。核燃料も放射性廃棄物も適正に管理できていないし、今後も無理でしょう。福島はすんだの?
 とそのように思います。大震災・原発事故がとがったところから風化しはじめた現在、野ざらしの大量の放射性廃棄物ビニル袋も風化し、 洩れでてくる問題は私たちの生活のあらゆる場面で決断を要求するでしょう。
 「庶民の科学」は無気力なのでしょうか。



平成25年度 藤沢市科学少年団 団費決算書(3月17日現在)


項目 25年度決算 摘要
1、収入の部
  前年度繰越金
  団費
  入団費
  市補助金
  雑費
  夏季活動残金
 
228,421円
1,380,000円
75,000円
27,000円
126円
18,212円
 
 
15,000×92
3,000×25
平成25年度補助金
利息
 
1,728,759円  
2、支出の部
  通信費
  事務費
  保険費
  謝礼費
  物品支給費
  活動費
 
96,030円
232,565円
134,635円
140,000円
142,273円
472,274円
 
郵送費、HP契約更新料等
プリンタートナー等
団員、運営委員団体保険料
会場借用等の謝礼金
活動配付資料、記念品、ファイル等
月例活動材料費等
1,217,777円  
3、残高 510,982円 次年度へ繰り越します
 
上記の通り報告いたします。
平成26年3月23日
藤沢市科学少年団   会計  遠 藤 孝 夫
    団長  佐 藤   満



平成25年度 藤沢市科学少年団 賛助会費決算書(3月17日現在)


項目 25年度決算 摘要
1、収入の部
  前年度繰越金
  前期賛助会費
  後期賛助会費
 
 
338,886円
220,000円
165,000円
 
723,886円
 
 
220口団費納入時
165口宿泊活動費納入時
 
 
2、支出の部
  活動等準備費
 
 
 
360,412円
 
 
 
月例活動、宿泊活動説明会、父母会
運営委員会準備、下見、反省会など
 
3、残高 363,474円 次年度へ繰り越します
 
上記の通り報告いたします。
平成26年3月23日
藤沢市科学少年団   会計  遠 藤 孝 夫
    団長  佐 藤   満
 
本年度は385口=385,000円のご協力をいただきました。厚くお礼申しあげます。
用途は上記支出摘要欄の通りで、有効に支出させていただきました。
次年度につきましてもよろしくご協力をお願いいたします。



■お知らせ■
□平成26年度4月活動について


 詳細は、入団式の時に連絡しますが、来年度の4月活動は次の日程が確定しましたのでよろしくお願いします。
  4月活動   雑草を食べる会
  日  時   4月13日(日)9:00〜14:30ころ
  会  場   少年の森(保護者の方も是非ご参加ください)
  そ の 他   4月13日(日)が悪天候の場合、4月20日(日)に延期し、それ以降は中止とします。あらかじめご了承ください。



■お知らせ■
□帽子について□


 入団式の際、新入団員対象に帽子の注文を受け付けます。継続団員も注文ができますので、必要な団員は申し込んでください。



■お知らせ■
□緊急連絡MLの登録に関して□


 25年度で退団する団員の緊急連絡MLの登録は、事務局にて本日以降早急に削除いたします。 また、継続団員に関しては、お申し出がない限り退団まで登録を継続しますのでよろしくお願いします。



■お知らせ■
□原稿をください□


 いつもお話ししていますが「かたつむり」では常時原稿をお待ちしています。 活動についてでもまったく違うことでも何でもいいのでぜひ原稿をお送りください。 もちろん保護者の方からでも大歓迎です。よろしくお願いします。
「どうせ書くからには超大作を!」なんて考えなくてOKです。写真1枚にちょっとしたコメントをつけたもので十分!!
 お待ちしています。

 石井幹夫宛です
 メールなら 
fjnc_master@fjnc.sakura.ne.jp か  bqv00023@jcom.home.ne.jp へ
 FAXの場合は必ず黒ペンで清書してください

 [メールの際のお願い]
 迷惑メールが毎日わんさときていて、うっかりすると皆さんからのメールを削除してしまうこともあるようです。 そこで、メールの題名を必ず「少年団○班氏名」としてください。
 内容は本文を読めばわかりますので題名についてご協力お願いします。