目次:
DOWNLOAD (PDF:3.40MB)
PDFファイルを見るためにAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerのダウンロードはこちら==>
Adobe

かたつむり

Logo

No.412   2015(平成27)4.19(Sun.) 藤沢市科学少年団

5月の活動   科学工作 竹を使って
    〜なーんちゃって、竹細工〜

 継続団員は、3月に竹細工でコマを作りました。前回の活動では、竹に穴を開けて、串を刺すだけの簡単な工作でした。 今回は、もう少し本格的な竹を使った工作です。そして、竹だけではなく紙を使った工作も。題して”なーんちゃて、竹細工”。 カッターや工具でケガをしないよう気をつけて、竹や紙の科学工作を楽しみましょう。


  1. 1.日時
  2. 5月10日(日) 9:00〜14:00


  3. 会場
  4. 藤沢市立第一中学校(藤沢市鵠沼神明5−10−9)
    小田急線藤沢本町駅下車徒歩10分


  5. 持ち物
  6. 弁当、水筒、帽子、名札、筆記用具、バインダー、上履き、ハサミ、大型のカッタ−ナイフ、木工用ボンド、彩色用のペン


  7. 欠席連絡
  8. ・前日まで事務局鹿児嶋自宅まで、
    ・当日は 事務局鹿児嶋携帯まで
    8:30〜50にお願いします。
     
    なお、自宅は常時留守番電話になっていますので、そこに入れておいてください。
    携帯も出られない場合の方が多いと思いますので、留守番電話に入れておいてください。




平成27年度 入団式

 4月5日(日)藤沢市教育文化センター大会議室において、藤沢市市長鈴木恒夫様のご臨席のもと、 平成27年度藤沢市科学少年団の入団式が挙行されました。
 21名の新入団員を迎え、今年は90名でのスタートとなりました。



恒例のパフォーマンス、シャボン玉が昇っていったり、浮かんだり、燃えたりと。気体の性質を体験しました。

■新入団員です、今年は21名でした。
 

お忙しいところをかけつけてくださった来賓の鈴木藤沢市市長様

今年度から、石井先生が新しい団長になりました。最初の挨拶。これからは団長の挨拶は短くなる?
 
■歓迎の言葉
 

■今年の班長・副班長です

10年間、団長を務めて下さった佐藤先生に花束の贈呈。これからは顧問として頑張っていただきます。



歓迎のことば
3年 R.S.

 新入団員のみなさん、入団おめでとうございます。中3のR.S.です。
科学少年団の活動はどれも楽しく、いろいろな事が体験できて、とても勉強になります。 例えば、次の活動では、雑草を食べる会があります。雑草は食べたことがないという人が多いと思いますが、 食べてみると意外においしいものもあり、面白いです。楽しみにしていてください。
夏休みには泊りがけの夏季活動があります。家族旅行では行けないような場所にも行けたりして、とても楽しいです。 私が四年生の時に行った夏季活動での福島の磐梯山の山登りは、とてもハードで、 そのころの私にはとても大変でしたが、景色がとてもきれいで、今ではいい思い出です。
電気工作などでは、ちょっとむずかしいものもありますが、わからないことはお兄さんやお姉さんに聞けば、 教えてくれるので、安心してください。
今はまだ少し緊張している人もいると思いますが、これから一緒に活動を楽しんでいきましょう。


3年 H.N.
 新入団員の皆さん、入団おめでとうございます。中3のH.N.です。 新入団員の皆さんは、この科学少年団に入団するということなので、理科に、多少、あるいは、 かなりの関心や興味を抱いているのだろうと思っています。僕も小4で入団した当時、人並みに理科への興味はありました。 ですが、それ以上にわからないことだらけでした。新入団員のみなさんも今後の活動で「なぜ?」とか「どうして?」とかが出てくるかもしれません。 そんな時は遠慮せずに、気さくな先輩方や知識豊富な運営委員の先生方に聞いてみてください。
 「わからない。」っていうこともありますが、きちんと答えてくれると思います。
 そして、少年団の最大の魅力は学校ではできないことをたくさんできるということです。 おそらく、公園などに生えているような雑草を摘み取って、天ぷらにして食べることはきっと、学校ではできません。 できないことやわからないこともありますが、体験して、見て、聞いて、色々なことを知って、そういう風にして、毎月の活動に積極的に参加することが大切です。 それはきっと学校の理科でも役に立ちます。またこの団は科学の活動をするだけではありません。 集合場所へ行く時の電車やバスの乗り方、班長を中心とする班内で協力し合うことなどで社会でのルール、マナー、などの社会性を身に付けられます。 また色んな学年の人と関わり合うので友達もたくさんできます。最後になりますが新入団員の皆さん、まずは同じ班の人同士と活動を楽しんでください。それが第一歩です。
 自分もこういう風に話をすることになるとは思っていませんでしたが、そういう力は活動を行っていく内に積み重なっていきます。 まずは理科が好きでも、あまり、好きでなくても、毎月の活動に積極的に参加してください。
 ありがとうございました。


任せてください、私たちが(副)班長です

上段左から  1班A.I. 2班R.S. 3班Y.H. 4班M.Y.(副)  5班H.N.
下段左から  6班K.P. 7班Y.M. 8班D.Y. 9班T.K.   10班N.N.

《班長から一言》    
班のみんなが楽しく活動できるように、頑張ります。 1年間よろしくお願いします。
1班班長 A.I.
2班班長になりました、R.S.です。皆が楽しく活動できるように頑張ります。1年間よろしくお願いします。
2班班長 R.S.
 
3班の班長になりましたY.H.です。班全員で仲良く、楽しく活動できるように頑張ります。 分からないことや困ったことがあったらいつでも声をかけてください。一年間よろしくお願い致します。
3班班長 Y.H.
4班班長になりました、T.T.です。最後の年なので、できるだけ活動に出れるようにしたいです。
4班班長 T.T.
 
5班の班長になりましたH.N.です。積極的に班員を引っ張っていけたらと思います。頑張りますのでよろしくお願いします。
5班班長 H.N.
6班班長のPです。聞きたい事、わからない事 言いたい事、なんでも話してください!
6班班長 K.P.
 
7班班長になりました、Mです。自分から引っ張っていくぐらいの気持ちで臨みます。よろしくお願いします。
7班班長 Y.M.
8班班長のYです。班員の皆と楽しく活動が出来るように頑張ります。一年間宜しくお願いします
8班班長 D.Y.
 
僕だけ、班長の中で中学2年生ですが、3年生の班長さん達にも負けないように、精一杯頑張ります。1年間お願いします。
9班班長 T.K.
10班班長になりましたNです。楽しい班活動にしようと頑張ります。1年間よろしくお願いします
10班班長 N.N.




新米団長の独り言1
団長 石 井 幹 夫

 みなさん、こんにちは。新米団長の石井です。 これからできるだけ毎月「新米団長の独り言」コーナーをお届けしようと思っています。是非読んでください。
 さて、第1回は入団式でお話したことの抜粋です。この藤沢市科学少年団はどんな団体なのかをもう一回考えてみましょう。

 ところで、藤沢市科学少年団。一体どんな団体なのでしょう?
 よく卒団する中学校3年生が「理科の点数が上がる」「理科の成績がよくなる」と話してくれますが、 本当にそうなのでしょうか。私たちの少年団は、まず学校の理科と同じ内容の活動は行いません。 それどころか、私たちは入団説明会で「理科の成績が上がることは期待しないでください」と明言しています。 なのに、私たちの期待に反して「理科の成績が上がったちゃう」。なぜでしょう。
 私たちが団員の皆さんに身に付けて欲しいと願っているのは「科学する心」です。 また、この藤沢市科学少年団は、「不思議を探す」ところです。「不思議を感じる」ところです。 そして「不思議を考える」ところです。決して「不思議の答えを教えてもらう」ところではありません。
 学校の理科の時間には、理由はどうでもよくて、結果だけを知りたがる人が多くいます。 結果さえ覚えておけば、とりあえず理科のテストで良い点を取ることができるからです。 実験しても、実験の内容はどうでもよく、結果をほしがる人が多くいます。 学校のテストでは、それはそれで良い点が取れるのかもしれませんが、でもそれだけです。 それ以上の膨らみは期待できません。
 この少年団。学校で勉強することはことごとく無視しています。目先の知識が目的ではないからです。 その中で団員の皆さんが皆さんなりに「あーでもない,こーでもない」と真剣に考える。 このことが皆さんの大きな力になるのではないでしょうか。 こうした態度が学校の理科の内容に関しても「しっかり理由を考える」力として定着し、 その副産物として成績が上がるのでしょう。
 少し前に長野県に宿泊活動に行きました。そこで、小学生の団員が当たり前のように「内帯、外帯」と話していました。 この「内帯、外帯」はおそらく理科系の大学生でも専門に扱っていなければ理解不可能な言葉です。 それをこともなげに使いこなしている小学生を「すごいな」と感じました。

■昨年10月8日の皆既月食  ウィキペディアより
 話は変わりますが、昨日の皆既月食、見ましたか?残念ながら曇っていて見ることができませんでしたね。 皆既月食は不思議のかたまりです。どうして月が隠されてしまうのか。どうして満月の時にしか起きないのか。 どうしてたまにしか起きないのか。どうして皆既中の月は赤く見えるのか。 そして、どうして曇ってしまうのか。考えたことはありますか。
 私たちの身の回りには「不思議」がゴロゴロしています。それを不思議と捉えることができるか。 当たり前じゃんと見過ごしてしまうのか。ここが運命の分かれ道なのかもしれません。
藤沢市科学少年団の団員の皆さんには、是非日常の不思議を不思議として感じてもらい、そのわけを考えてもらう。 そんな人になって欲しいと願っています。
 新入団員の皆さんにはちょっと難しい話だったかもしれません。 でも、これから一緒に身の回りの不思議を探す旅に出ようではありませんか。 その旅では班の先輩たちやいそぎんちゃくのお兄さんお姉さんがいろいろ教えてくれます。 分からないことがあったら遠慮なく上級生に聞いてください。そしてみんなで不思議を解決していきましょう。
次回は、団のシンボルマーク「かたつむり」についてお届けする予定です。



御御御付。御馳走様
運営委員 道 上   定

 「いただきまぁーす」と合唱して箸をとり、ドクダミの天ぷらには目だけ滑らせておいしいタンポポの黄色い花をつかみます。 「おいしい!」の声。(ほんとうかいな?)。「えり好みなしだよ」と班長のきつい声。はあーい、と新入団員。 「うまい」と先輩となった新5年の団員。口に入れて「ほんとだ。うまい」と新団員。ドクダミも先輩の雰囲気にのまれて、おいしくなるらしい。
 食事は家族全員で準備し、全員でいっしょに食べるといっそうおいしくなります。 科学少年団ではグループ編成を家族の姿に倣い、年齢の異なる組み合わせで活動しています。 年長は年少にも気を配り、イソギンチャクは団員と先生の間に位置してギャップを埋めてくれます。知の育成と文化の醸造は大切なことです。
 タンポポ、ドクダミ、カンゾウなど牛のようにたくさん食べなければ、おなかをこわすことはまずありません。 セイヨウタンポポはサラダの野菜として入ってきたのですから。
 アクのつよいもの、ツクシやイタドリなどは湯がいて水にさらせば独特の風味がたのしめます。 大きい素材は解体して細切れにしてパック。陳列・販売の店頭では生きていたときの姿が描けない。
食べることが「命をいただいて繋ぐこと」を実感できなくなっています。

 ところでそのイタドリですが、海の向こうの英国では煮ても焼いても喰えない代物、と嫌がられています。
 不動産の価値大暴落、資産価値ゼロ。その額850億円とか。イタドリに起因する道路の補修費は駆除を含め年間200億円といいます。
「庭園」を「おもてなし」の重要なところと自慢している英国で、イタドリがあちこちに顔を出すのです。 コンクリートの割れ目からも、あげく、住宅の板の間、土間からも一気に出てくるとのこと。
 英国のイタドリは19 世紀に我が国、肥前の国(長崎県)から輸出されたもの。英名;日本のふしくれ雑草。 学名;フロピア・ジャポニカ。現在、アメリカでのクズ同様[世界の侵略的外来ワースト100選定種]となっています。 5年前、天敵の[イタドリマダラキジラミ]の天然除草剤として安定した生産にめどがつき、駆除することになったようです。 ちなみにこのマダラキジラミは肥後の国(熊本県)で採取したもの。大きさは体長2ミリ。 条件がいいと2メートルにもなるイタドリに2ミリのカメムシ目が挑む、のです。

 「食う・食われる」はそれこそいのちがけ、です。
「いただきます」、「おみおつけ」、「ごちそうさま」はたんなる丁寧語でありません。命がけの言葉と言えましょう。





 【写真説明】イタドリ;タデ科。学名=ファロピア・ジャポニカ。英名=日本の節くれ雑草。風媒草。谷間の崖崩れ後など攪乱場所での先駆植物。蓚酸を多く含み、かじるとすっぱい。



今年のいそぎんちゃくのメンバーです

 今年は次の21人がいそぎんのメンバーとして皆さんの活動をサポートします。どうかよろしくお願いします。
A.N.
S.K.
I.N.
R.F.
K.Y.
H.I.
R.T.







J.T.
T.S.
M.H.
K.F.
T.Y.
M.O.
A.N.







R.U.
Y.T.
M.F.
T.M.
Y.Y.
H.S.
N.H.










■お知らせ■
□班別名簿に関して□

 申し訳ありません、準備が間に合わず班別の名簿(住所録)をお配りできませんでした。 5月活動の時にお配りしますので今しばらくお待ちください。
 また、班長・副班長が決まりましたので、正式な班編成名簿を確定しました。 入団式でお配りしたものと一部順番が変わりますが、今回お配りするもので一年間通しますのでよろしくお願いします。



■お知らせ■
□団費の納入に関して□

 団費の納入期限は4月24日(金)です。まだのご家庭は早めの振り込みをお願いします。



■お知らせ■
□保護者の参加が可能な活動について□

 団の活動は原則として団員のみで行っていますが、野外活動は保護者やご家族の方の参加を歓迎しています。 ただし、団員とは別行動となります。また、保険に加入していませんので、けがをされても保障等はありません。 あらかじめご了承ください。なお,参加が可能な場合はかたつむりでご案内いたしますのでよろしくお願いします。



■お知らせ■
□住所やメールアドレスを変更された場合のお願い□

 住所やメールアドレスを変更された場合、できるだけ早く事務局にお知らせください。 郵送物を確実にお届けするために必ず最新の住所の登録をお願いします。
 また、迷惑メール対策等でメールアドレスを変更された場合も、必ず事務局にお知らせください。 緊急連絡MLが不着になってしまいます。なお、ご不明な点は事務局までお問い合わせください。



■お知らせ■
□『第21回子どもフェスティバル』のご案内□


■昨年のようす
 5月5日(こどもの日)に、「少年の森(4月活動の会場)」で「第21回子どもフェスティバル」が開催されます。 藤沢市内の青少年団体・青少年育成団体が実行委員会を結成し、企画運営しています。(もちろん科学少年団も参加しています。)
 科学少年団では「特別活動」と位置づけています。参加した場合、科学少年団の受付で出席簿にチェックを受けてください。 なお、皆勤賞には関係ありません。
 科学少年団のブースでは、少年の森でのネイチャーゲームを実施し、お土産も準備しています。 たくさんの団員が遊びに来てくれることをお待ちしています。

  1. 日時
  2. 5月5日(祝) 午前10時〜午後3時
    雨天順延


  3. 会場
  4. 藤沢市少年の森


  5. 参加費
  6. 無料(模擬店のみ有料)


    その他
    1. 模擬店の出店はありますが、来場者が多いため、混雑や売り切れが予想されます。また会場周辺にコンビニや商店はありません。必要に応じて昼食を持参してください。
    2. 駐車場を用意しますが、台数に限りがございます。
    3. 汚れてもよい服装でお越しいただくか、または着替えを持参してください。



■お知らせ■
□原稿をください□

 いつもお話ししていますが「かたつむり」では常時原稿をお待ちしています。 活動についてでもまったく違うことでも何でもいいのでぜひ原稿をお送りください。もちろん保護者の方からでも大歓迎です。よろしくお願いします。
 あまりにも立派なものではなく、日常のどこにでもあるような何気ないものがいいです。それに気づくアンテナを持ち、しっかりキャッチしてみましょう。

 鹿児嶋 英克 宛です
 メールなら 
kago@ea.mbn.or.jp へ
 FAXの場合は必ず黒ペンで清書してください

<メールの際のお願い>
 迷惑メールが送られて来ているため、うっかりすると皆さんからのメールを削除してしまうこともあるようです。そこで、
  メールの題名を必ず「少年団○班氏名」
としてください。
 内容は本文を読めばわかりますので題名についてご協力お願いします。