はんだごて
電気工作では必ずはんだ付けをします。
はんだごては最も大切な道具です。
新入団員は「電気工作」の活動の時に、
はんだごてを配りますから、自分で買う必要はありません。
とても熱くなるので、使うときはやけどに注意!!
科学少年団の団員なら必ず持っているツールです。
|
|
こて台
熱くなったはんだごてを立てておくためのスタンド。
なくても何とかなりますが、安全と能率のためぜひそろえておきたい道具です。
ずっしりと重くて安定しているものがよいコテ台です。
スポンジは水で濡らしてこて先を冷やしたり、余分のはんだをぬぐったりします。
ケーヨーD2や東急ハンズなどの工具売り場で売っています。
|
|
ニッパ
コードを切断したり、部品のリード線を切り取ったりする道具。
ばね付きで自動的に開くものや、
刃のところに小さな穴があいていてコードむきに使えるものが便利です。
自分の手にあった大きさのものを選ぶとよいでしょう。百円ショップにあります。
|
|
ラジオペンチまたはピンセット
ラジオペンチは先が細くなったペンチ。先が曲がっているものも便利です。
はんだ付けの時これで部品をつまむと指が熱くなりません。
リード線を曲げたりするのにも使います。
ピンセットでも代用できますが、両方あるとなお便利。
自分の手にあった大きさのものを選びましょう。百円ショップにあります。
|
|
ドライバーセット
いわゆる「ネジまわし」です。
先が十字になったプラスドライバーと先が平らなマイナスドライバー、
それぞれの大小がセットになったものを一組持っているといいでしょう。
百円ショップにもありますが、
先がしっかりしたものでないとネジの溝を傷つけてしまいます。
使うときも必ずネジの溝に合うものを選んで使いましょう。
|
|
カッターナイフ
他の工作にもよく使う、少年団の活動の必需品。
はさみとともにいつも持ち歩きたいもの。
電気工作では、コードのまわりのビニールをむくときや、
はみ出したはんだをけずりとるときなどに使います。
刃を長く出して使うのは折れやすいので危険です。
刃先を5ミリだけ出して使うのが正しい使い方です。
百円ショップのもので構いません。
|
|
工具箱
以上の道具や小物をまとめて整理し、持ち運べるよう、
工具箱も一つそろえておくといいですね。
百円ショップで売っているような、ハンドル付きのポリ容器で十分です。
はんだごてやコテ台の大きさを考えて、適当なものを選びましょう。
|
|