目次:
DOWNLOAD (PDF:2.54MB)
PDFファイルを見るためにAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerのダウンロードはこちら==>
Adobe

かたつむり

Logo

No.431   2016(平成28)9.11(Sun.) 藤沢市科学少年団



10月活動   施設見学
    相模原市立博物館/JAXA 相模原

 10月は施設見学です。様々施設を訪れることで、見聞を広めましょう。
 今回は相模原市立博物館とJAXA(宇宙航空研究開発機構)相模原キャンパスを見学します。
 夏季活動では満天の星空に感動しましたね。今回の見学では,相模原市立博物館でプラネタリウムの見学をします。 また、相模野台地の自然についても学べます。JAXAでは、「はやぶさ」をはじめ、宇宙開発の最先端の展示をじっくりと見学しましょう。


  1. 集合
  2. 10月23日(日) 9:00 湘南台駅地下広場(夏季活動で集合した場所です)


  3. 解散
  4. 帰路の小田急線で流れ解散とします。
    解散予定時刻 湘南台15:34ごろ 藤沢15:45ごろ(各駅停車片瀬江ノ島行き)
    ※乗車する電車が前後する可能性があります。


  5. 持ち物
  6. 相模原市立博物館(午前)/JAXA相模原キャンパス(午後)


  7. 持ち物
  8. 弁当、水筒、帽子、名札、バインダー、筆記具、しきもの
    交通費(湘南台より)中学生880円 小学生440円
    ★交通系ICカード(スイカ、パスモ)に、交通費+集合場所への交通費をチャージして持参してください。


  9. 欠席連絡
  10. ・原則前日までに連絡してください
    事務局 鹿児嶋まで 自宅(留守電)
    (メール)kago@ea.mbn.or.jp(なるべくメールでの連絡が助かります)
    ・当日連絡8:50までにお願いします 鹿児嶋携帯(録音)


  1. その他
  2. ・施設見学ですので集合に間に合わないと出発してしまいます。時間厳守でお願いします。








夏季活動2016<静岡県東伊豆>


<活動の様子>

 ■1日目:快晴の大室山


 ■城ヶ崎海岸を歩く


 ■満天の星空を寝て観る

 
 ■ジオガイドのみなさんも一緒に記念写真


 ■ジオガイドの方が説明をしてくれました


 ■2日目:菖蒲沢海岸石拾い


 ■大室山より伊豆七島の素晴らしい眺め 眼下には伊豆高原(溶岩台地)


 ■2日目:爪木崎俵磯


 ■河津七滝 初景滝


 ■3日目:トンネル工事見学 掘削の現場

 
 ■柱状節理!!!


 ■天気図講座 いそぎんの熱心な指導


 ■ジオリア 伊豆半島プロジェクションマッピング


 ■宿舎前にて記念写真 足下の茶色はスコリア 伊豆では庭に敷き詰めている家も多い




この植物はいったいなんでしょう?
7班 8年 T.H.







 夏休み中、家族で栃木県那須町に旅行に行きました。
 旅行中那須ゴンドラに乗り標高1410mまで上がりました。
 地上の気温は29度あったのですが山頂駅では22度。 涼しくて地上では鳴きまくっているセミの声が全くせず、赤とんぼが大量に飛び回っていました。
 ブナ遊歩道を散策したところ変わった植物を見つけたので報告します。

 ネギ坊主のような丸い物体の大きさ半径2〜3センチくらい。松葉のように固いトゲトゲで、手で触ると針山のよう。 針の間には蜘蛛の巣のような白い糸状のものが絡まり埋まっていました。
 葉っぱはふきの葉のようでした。
 家に帰って植物図鑑を見てみたのですが何の植物かわかりませんでした。
 ついでに藤沢ではあまりみかけないアサギマダラが飛んでいたので写真を載せます。




土木展に行って来ました。
いそぎんちゃく F.K.
 こんにちは、いそぎんのKです。夏季活動お疲れ様でした。今年も盛りだくさんでしたね。
 さて、夏休み中に面白い展示を見つけたのでお知らせします。今回の夏季活動では立派なトンネルを見学しましたね。 この展示ではスイス(だったと思います)のトンネルが開通する瞬間の映像が見ることが出来ます。 青函トンネルの地質マップが展示してあったりもします。
 また、砂場のような展示物に等高線が映されていて、砂を動かすとそれに合わせて等高線が変わる展示もあります。 これは、少年団向きかなぁと思ったのでお知らせしました。
 体験型の展示も多く、写真も撮れるので家族や友達と行くと楽しいと思います。(私は台風の中1人で行きましたが笑) 私も写真を撮りましたが、写真で満足されては勿体無いのであえて載せません。ご了承ください(^ω^)
 六本木に行く用事があれば是非。終了間近なのでお早めに。

土木展(開催中〜9/25)
10:00〜19:00 火曜日休館
会場:21_21 DESIGN SIGHT
(東京ミッドタウンのすぐ横です。最寄り駅は六本木駅と乃木坂駅です。)

入場料:一般1,100円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料



少年団クイズ 回答です!
いそぎんちゃく K.T.
いそぎんのTです!
先月のかたつむりに掲載したクイズの答えと、ちょこっとコメントです。
ちょっと難しかったですかね…?


Q1 少年団は何年に発足した?
A1 2.1983 年
 2012年に30周年を迎え、その年は6月活動の江ノ島で記念式典をやりましたね。
 班長だったから壇上で喋ったなぁ…という感じです。


Q2 少年団のサイトにある掲示板の名前は?
A2 3.公園
 最近は投稿がほとんどないですが、投稿が活発だった頃の旧公園を読んでみると面白いものですよ!
 お暇な時にぜひ。
 旧公園の初書き込みが2002年9月20日ってことは、その頃生まれた団員が今中2…若さ…orzという感じです。


Q3 2001 年から2015 年の夏季活動で、行ったことがないのは?
A3 2.新潟県
 サイトに掲載されている年間活動予定を見ました。
 1 の福島県は2010年に磐梯山に、3の神奈川県は2002年に西丹沢に行っているようです。


Q4 2007年から2015年の食品の科学で、やったことがないテーマは?
A4 3.卵
 サイトに掲載されている過去のかたつむりを見ました。
 1のうどんは2007 年に、2の重曹は2013 年にやりました。 卵は2年前に扱ったので覚えてた人もいるかも知れませんが、その時のテーマは「タンパク質」でした。引っ掛け問題です。
 ちなみに各年のテーマ(T調べ)は2015年は「でんぷん」、14年は「タンパク質」、13「重曹」、12「大豆」、11「香辛料」、 10「こんにゃく」、08「タンパク質」、07「うどん」、06「あぶら」、05「うま味」、04「さて、今年のテーマはなんでしょうね!? 気になった人は近くのいそぎんに訊いたら教えてもらえるかもでんぷん」でした。 覚えてないのですが、2009年は食品の科学なかったんでしたっけ…?
…!まだ内緒かな…?


Q5 新潟の方言で「そろっと(よろっととも言う)」はどういう意味?
A5 1.そろそろ
 おまけ問題です。
 新潟県、訛りは全くなく方言っぽいものをほとんど聞かないのですが、そろっとだけは出る頻度が高くて耳にする度に違和感があります。
 そろそろとかぼちぼちとか言う意味です。



断念〜(ザンネ〜ン) あきらめたポイント

一番残念だったのは、「子浦エリア」をあきらめたこと。
子浦三十三観音は礫岩のオーバーハングが圧巻。そこから自然歩道を歩くと、さらにダイナミックな露頭がこれでもか!と続きます。
しかし、あまりにも道が危険。中学生限定で行くとしてもちょっと躊躇します。 伊豆半島ジオパークの発展に伴って、もう少しルートが安全になったら行ってみたいですね。残念!
大室山から見下ろす田んぼ「池地区」。溶岩流が川をせき止めてできた湖が次第に干上がって田んぼになった。 城ヶ崎があるので時間が足りず断念!
爪木崎に日本大学の臨海実験所があります。 昼食場所も含め、施設を見学させてもらうように交渉したけれど、ちょうど学生実験の日と重なっていて残念!
河津七滝のさらに上流、二重滝との看板を見つけて行ってみる。風流だけど、滝が遠くて残念!
丹那断層公園。熊本地震の原因と似ている右横ずれ断層の様子がよく分かる。 3日目トンネル工事見学ができることになってその分時間が足りずに断念!
バナナワニ園。意外とおもしろいんだけど入場料が高くて断念!雨だったら赤字覚悟で行ったかも。
 
さあ、来年の夏季活動は?



夏季活動で見た植物
運営委員 鈴 木 照 治

チガヤ(大室山)
 1.チガヤ(大室山)

桜(さくらの里)
 2.桜(さくらの里)

ラセイタソウ(菖蒲沢)
 4.ラセイタソウ(菖蒲沢)

ハマユウ
 6.ハマユウ

 大室山は毎年山焼きを行っているため、火口壁の1本を除いては樹木は育たず一面の草原になっています。 ふもと(リフト乗り場)のあたりではワラビが多く、頂上ではチガヤでした。いずれも地下茎で冬を越すため、地上が焼かれても生き残ります(写真1)。
 さくらの里には数多くの桜の品種が植えられています。 この場所のように、たがいに葉と葉が触れない、木と木の間隔が十分開いている環境の方が桜にとってはベストなのです(写真2)。
 ぼら納屋から城ケ崎遊歩道を歩き、岩のゴツゴツした海岸で、ジオガイドの説明がありました。 ここでは植物がどのようにして海岸という厳しい環境に耐えているかを観察しました。その一つハマカンゾウ(写真3)。
 急な坂道を降りて菖蒲沢海岸に出た所の岩にラセイタソウが花をつけていました(写真4)。
ハマカンゾウ(城ヶ崎)
 3.ハマカンゾウ(城ヶ崎)

ボタンボウフウ(爪木崎)
 5.ボタンボウフウ(爪木崎)

 爪木崎の岩ばかりの海岸に出ると多くの海岸植物が見られました。江の島にも多いボタンボウフウ(写真5)。 江の島にも植えられ、よく育っているハマユウ(写真6)。かつては江の島にも見られたというハマナデシコ(写真7)。 江の島にはないが、伊豆や房総には見られるハマアザミ(写真8)などです。
 こんなにたくさんの海岸植物が花を咲かせている風景を見ることができたのは、今年の夏季活動の何よりの収穫でした。

ハマナデシコ(爪木崎)
 7.ハマナデシコ(爪木崎)

ハマアザミ(爪木崎)
 8.ハマアザミ(爪木崎)





■お知らせ■
□地形模型写真・夏季活動感想文 まだの団員は提出を□

 地形模型写真・感想文、今日の活動日に間に合わなかった団員は、日がたってしまう前に早く出すようにしましょう。 提出がない場合は、文集に載せられない場合があります。※写真について、7月活動ですでに撮影済の場合は送る必要はありません。



■お知らせ■
□保護者メーリングリストに参加しませんか?□

 希望制で緊急連絡メールに「保護者会グループ」を作成し、 誰もが呼びかけたり質問を投げかけたりすることができる環境を5月より設定しています。
 保護者参加可能の月において、参加を呼びかけたり、その月の保護者会独自活動について発信したり、 今年初めての保護者の方が質問し、それを経験のある保護者の方が答えたりする活用を考えています。
 このメールは緊急連絡メールとは別の任意参加となります。また、緊急連絡メールとは異なり、参加者全員が発信可能です。 設定ページでは参加者が一覧で表示されますので、ご了承ください。
 参加を希望される方は、野々村運営委員までメールで申し出てください。 (
anono@d1.dion.ne.jp)
 なお、発信のしかたは、宛先に「fjnc.g100@ra9.jp」 を指定していただく必要があります。 届いたメールの返信では受け付けられませんので、ご注意ください。



■お知らせ■
□夏季活動の会計報告について□

 夏季活動の会計報告につきましては、現在最終の確認をしております。来月には報告する予定です。



■お知らせ■
□原稿募集!□

 今日は団員1名いそぎんちゃく2名運営委員1名と「原稿豊作」の月でした。 とてもうれしいことです!それに続いて、みなさん原稿を書いて送ってみましょう。
 原稿は事務局鹿児嶋までお願いします。(なるべくメールでいただけると助かります)