目次:
DOWNLOAD (PDF:1.41MB)
PDFファイルを見るためにAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerのダウンロードはこちら==>
Adobe

かたつむり

Logo

No.455   2018(平成30)5.27(Sun.) 藤沢市科学少年団

6月の活動  自然観察 江の島


 今年はまた江の島に戻ってきました。
 昨年の台風の影響が心配されたのですが、復旧工事も順調に進んでいて実施できそうです。磯場などちょっと景色が変わっていて、また新しい発見もできそうです。
 今年は例年からちょっと趣向を変えて江の島のてっぺんにもスポットライトを当てました。以前までとは違った江の島の再発見につながることでしょう。
 なお、今回の活動は保護者の皆様の参加を歓迎します。ふるってご参加ください。ただし、以前参加された方の感想を載せておきます。 「運営委員の先生方は何であんなに元気なの!、今度は夫を参加させようと思います。私と同じ目に合わせてあげさせたい!!」
 大丈夫!、そんなにきつくはありません!?


  1. 日時
  2. 6月10日(日) 9:00〜14:30
    小雨時は、予定通り実施します。雨天時は別プログラムとします。その場合は新江ノ島水族館を見学しますので、天候にかかわらず集合してください。


  3. 集合
  4. 9:00 小田急片瀬江ノ島駅前


  5. 解散
  6. 14:30頃 モースの碑の前(予定)※雨天時は早めに解散


  7. 持ち物
  8. 弁当、水筒、帽子、雨具少しでも天候に不安があれば必ず持参、名札、バインダー、
    筆記具、ルーペ、敷物、図鑑類、双眼鏡など各自で必要と考えたもの
    (新江ノ島水族館の年間パスポートを持っている団員は、雨天時に持参してください。)


  9. 欠席連絡
  1. お願い
    • 江の島の島内は車で大変混み合います。保護者の方が参加される場合や、遅刻早退等の送迎などでも車は利用せず、必ず電車をご利用ください。 活動に支障を来すことも想定されますので、ご協力よろしくお願いします。
    • 参加される保護者の方は活動しやすい服装でおいでください。当日はかなり歩く予定です。日頃の運動不足を解消しましょう!





4月活動 雑草を食べる会

 当初予定していた4月15日が荒天のため実施できず、1週間延期しました。そのためちょっと伸びすぎた雑草でしたが、おいしくいただけました。
 毎年天ぷらの技術が向上していると感じるのは私だけでしょうか?


































  






































こどもフェスティバル

 5月5日、少年の森で行われました。とても良い天気に恵まれ楽しい1日でした。参加してくれた団員の皆さん、ありがとうございました。




■科学少年団はネイチャーゲーム、他の参加団体とは
  一線を画しています


←■実行委員長のK君です↓






■少年の森を巡り、こんなミッションに挑戦!
  ミッションクリアでぶんぶんごま(←)を
  ゲットしました



発電所の話あれこれ(6) −−発電所のお化け煙突(解答編)−−
運営委員 小 野 哲 夫

 お化け煙突と言われた千住発電所の4本の煙突、どのように配置されていたかわかりましたか?
4本の煙突は、図のようにひし形に並んでいるのです。このように並んでいることによって、4本の煙突が3本や2本、さらに1本に見えるようになるのです。 でも、1本に見えるというのは難しかったでしょうか。 2本までは、煙突の太さが1本1本の太さと同じに見えるのですが、1本にというときは太い大きな煙突のように見えるのです。
 足立区立郷土博物館に千住発電所の実物模型があります。その模型から、煙突の化けぶりを見てみましょう。




 





新入団員の作文です

 新入団員が入団するときに書いてくれる作文。今年も紹介します。新入団員のみんなは理科のどんなところに興味を持っているのかな?
  題して、「理科で好きなこと」


1班 C.K.
 わたしは、学校のじゅ業で実けんをするのが好きです。なんで実けんが好きなのかと言うと予想外のことがおきるからです。 さいきんは、電気の実けんをしていますが、毎日の生活中でも「電気はどうやってつくのかな」「しんごうはどうやって色が変わるのかな」 「空はどうして水色なのかな」というぎもんがあり、そのぎ問をといていくのが実けんだと思います。
 あと、星の研究が好きです。星にはいろいろなしゅるいがありますが、まだまだわからないことがたくさんあるようです。
 星をぼうえんきょうで、かんさつしながら何光年先の星がどうなっているのかなと想ぞうしたり、大昔の人が星に星ざをあてはめたり、神話を作ったりしたのはなぜかなと考えるのが楽しいです。


1班 S.S.
ぼくが理科ですきな事は、電気で遊ぶ事や生物を調べる事です。 なぜかというと電気がどうやって家電せいひんになっていくのかや、電気はどうやってつくられるのか調べてみたいからです。
つぎに生物はどのようなたべものをたべるから生物の形やかんしょくがおもしろくなるのかが気になるからです。


2班 H.S.
 ぼくが理科で好きなことは、豆電球の実験です。なぜかと言うと、豆電球でいろいろな実験をして、豆電球に明かりがつくとうれしいからです。
 一番びっくりした実験があります。金ぞくは電気を通します。けれども色のついた金ぞくは、電気を通しませんでした。 なぜ色のついた金ぞくは電気を通さなかったというと、金ぞくに色がぬられていると電気を通しにくくなるからです。 今回の実験で使ったものはしっかりと色がぬられていたのでまったく電気を通しませんでした。
 科学少年団でも、仲間といっしょにいろいろな実験にちょうせんしたいです。今からとっても楽しみです。


2班 Y.S.
 わたしの、理科で好きなことは草花かんさつです。夏の自由研究でも近所の草や花を調べました。 少し見ただけではちがいが分からないような草や花も、さく時期や葉の形のちがい、くきの中身などでしゅるいがちがうことが分かりました。 わたしの身の回りにいろんなしゅるいの草花があって、同じ日本でも地方によって草花の呼び方や品しゅがちがうことも知りました。
 お兄ちゃんが、科学少年団で、春にざっ草を食べる会にさん加しているのを見て、とてもうらやましく思いました。 わたしはざっ草を食べたことがないからです。とてもおいしそうな気もするし、ひょっとしたらすごくまずいかもしれません。わたしもぜひ食べてみたいです。


3班 Y.H.
 私が理科で好きな事は三つあります。
 一つ目は、生き物のかんさつをしてノートなどの紙にうつす事です。その生き物せいたいやじょうほうを自分でみて自分なりに自分の好きな様にまとめられるからです。
 二つ目は実験です。自分やなかま友だちといっしょにできて、しかも自分たちの力でなにか不しぎな事を発見できるかもしれなくていつもワクワクするからです。
 三つ目は植物やこん虫が活動する時期を調べる事です。調べると、この時期には何が見られるというのがわかってそれが楽しみになるし、いつならきけんなこん虫や植物がないかわかるからです。
 これ以外にも好きな事は多くあるけど特に好きなのはこの三つです。
 私はしょうらい生物学者になりたいと思います。私は動物や植物が大好きだからです。


3班 K.O.
 ぼくは、この藤沢市科学少年団に入団したくて、申し込みました。
 なぜかと言うと、理科の色々な実験や、自然の観察が好きだからです。
 理科の実験では、「豆電球に明かりをつける実験」と「ダンボールを虫めがでの光で、こがす実験」が面白かったです。
 自然の観察では、落ち葉の標本や、キノコ探しなども面白いと思いました。
 そして、幼稚園の時にお父さんに買ってもらった冒険図鑑に書いてあった事をやってみたくて、これは書いてあることを生かせるチャンスだと思ったのが一番の理由です。
 学校では絶対に教わらないような事を、学んでみたいです。



少年団からのお願い


 4月活動(雑草を食べる会)は、バスで来るようにお願いしました。当然交通費がかかります。小学生は神奈中バスの「ちびっ子キャンペーン」で、現金50円で乗車できました。
 そのためか、バスの降車時に両替をする団員が多く見受けられたようです。慣れないバスでの両替で戸惑ったり、手間取ったりした団員もいたのではないでしょうか。 バスの定時運行のためにも是非小銭を持たせてあげてください。ご協力よろしくお願いします。
 また、通常の活動ではぜひPASMOやSUIKAのような交通系ICカードの準備をお願いします。小学生用のカードは窓口で申し込めます。
 現在、少年団の活動は全員が交通系ICカードを持っていることを前提に計画しています。 切符を購入する団員がいると、全体の行動が遅れてしまう恐れもあり、引率の負担もかかりますのでご協力よろしくお願います。
 また、活動時には少し多めにチャージされていることをご確認ください。



お知らせ
□緊急連絡MLに登録をお願いします□


 まだ、若干名の方が未登録です。必ず登録するようよろしくお願いします。
 なお、不明な点はML管理担当野々村(
anono@d1.dion.ne.jp)までお問い合わせください。

 団として定期的にテストメールは送信していませんが、活動終了時に「終了メール」を送信しています。 これが届かない場合は何らかの原因が考えられますので野々村までお問い合わせください。
また、緊急時のメールは不着状況を確認の上、電話連絡等行っていますのでご安心ください。



■お知らせ■
□原稿募集!!□


 「かたつむり」では常時原稿を募集しています。 あまり肩肘張って構えるのではなく、日常に転がっている「何気ないもの」がいいです(もちろん肩肘張ったものも大歓迎!)。
 写真1枚でいいのでそこにコメントをつけて送ってください。FAXの際は鉛筆ですとかすれて読めない場合があります。ペンでなぞってから送ってください。
 首を長〜くしてお待ちしています。

送り先 石井幹夫宛
mail fjnc_master@fjnc.sakura.ne.jp(団公式)
bqv00023@jcom.home.ne.jp(石井個人)








この印刷物は、公益財団法人東京応化科学技術振興財団の補助を得て作成しています。