目次:
DOWNLOAD (PDF:404KB)
PDFファイルを見るためにAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerのダウンロードはこちら==>
Adobe

かたつむり

Logo

No.492   2021(R03)3.6(Sat.) 藤沢市科学少年団

3月の活動 残念ながら中止とします

 3月は以前からの宿題になっていた「チリモン」のはずだったのですが、・・・。
 そして、緊急事態宣言の解除を信じていたのですが、・・・。残念です。
 運営委員会で熟慮を重ねた結果、3月活動はやはり見合わせるべきだという結論に達しました。 神奈川県や藤沢市の状況を見る限り実施しても大丈夫そうではありますが、神奈川県の緊急事態宣言が解除されなかったことを重く捉えました。ご理解ください。
 ただ、何もなしにはしたくありませんでした。年度の最終活動でもあり卒団者、退団者には記念品もあります。 今の班の友達と会いたいという団員もいるのではないかと思います。
 そこで、次のようにします。
 記念品、かたつむり、2月活動の追加部品(おみやげ)等をお配りしますので、直接受け取ることを希望する団員は9:00から9:30の間に湘南台公園まで受け取りに来てください。 なお、雨天の場合は湘南台駅地下広場、地下鉄改札前付近になります。
 その後、希望者は各自で今田遊水地までの散策をしてください。 今田遊水地にはビオトープがあり、鳥がいる可能性があります。湘南台公園から今田遊水地までの簡単なワークシートは用意します。
 直接取りに来なかった団員には後日郵送します。年度の最後の活動がこんな形になってしまい非常に心苦しいのですが、どうかよろしくお願いいたします。
 また、例年行っていた保護者会も中止します。あわせてよろしくお願いします。


  1. 日時
  2. 3月14日(日)9:00〜9:30

  3. 集合
  4. 湘南台公園(小田急線湘南台駅下車5分)

  5. 持ち物
  6. 帽子、名札、バインダー、筆記用具、
    今田遊水地まで散策をする場合は、水筒、雨具、図鑑、双眼鏡等をご用意ください。

  7. 欠席連絡
  8. 特に必要ありません

  9. 感染症対策について

    • 学校へ登校するときと同様の健康観察をお願いします。発熱や風邪症状が見られるときは参加を見合わせてください。 家族に症状がある場合も、状況に応じて参加の見合わせをご検討ください。
    • 集合時にアルコールによる手指の消毒を行いますので、協力してください。消毒液は団で用意します。
    • 必ずマスクを着用してください。


  10. その他

    • ・例年実施しています保護者会は今年は中止といたします。





1月活動 星の観察 〜中止〜

 新型コロナウイルス感染症にかかる緊急事態宣言の発令に伴い、残念ながら中止にしました。そうしたら、今年は晴れ。本当にイヤになってしまいます。
 活動担当だった藤本先生から「幻の1月活動」に関する投稿をいただいているので紹介します。



上弦の月と下弦の月
運営委員・いそぎんちゃく 藤 本 俊 二
 1月活動は、残念ながら中止になりましたが、活動日であった1月16日はきれいな星空でしたね。私も19時ころに外へ出て観察してみました。 冬の大三角や冬のダイアモンド、北極星、プレアデス星団も6個見ることができました。星の観察会の当日に、ここまできれいな星が見られたのは本当に数年ぶりのことです。
 みなさんは、実際に外でどんな星を見ましたか?プレアデス星団(すばる)は何個見えましたか?
 活動があれば活動の時に月のお話しをしようと思っていましたが、中止になってしまいましたので、ここで上弦の月と下弦の月のお話しをします。 上弦や下弦といえば、最近では“鬼滅の刃”を思い浮かべてしまうかもしれませんね。
 月は約29.5日をかけて地球の周りを一周します。そして満ち欠けをしているように見えますね。 これは太陽と月と地球の位置関係によって地球から見たときの月の姿が変わっていくからです。

1.上弦の月と下弦の月の特徴
 上弦の月は、お昼ごろに東の空から昇り始めます。そして、夕方に南の高いところにきて、夜に西の空から沈んでいきます。
 一方、下弦の月は、夜に東の空から昇り始めて、朝方に南の高いところにきて、お昼ごろに西の空から沈んでいきます。

上弦の月と下弦の月の特徴

2.名前の由来
 上弦や下弦の名前に使われている「弦」という字は「つる」とも読みます。この「弦」は弓矢に張る糸のことです。 半月の月の形が弓矢に似ているために弓矢の真っすぐな部分である「弦」という字が使われていると言われています。 上弦と下弦の名前の由来はいくつかありますが、 西の地平線に沈む時に弓矢の形が上を向いているときが上弦の月、下を向いているときが下弦の月と言われています。

名前の由来

 3月は下弦が6日の土曜日、上弦が21日の日曜日になっています。 4月は4日の日曜日が下弦、20日の火曜日が上弦になっています。上弦と下弦を弓矢に形に重ね合わせて観察してみてくださいね。

*図は全て、「ステラナビゲータ11」、「フォトショップ」、「イラストレーター」を使用して作成。



2021年2月活動電気工作・番外編
 高感度導通チェッカーを作ろう
副団長 山 本 明 利

 2月活動の電気工作はいかがでしたか。ブレッドボードという新しいアイテムに挑戦しましたがお楽しみいただけたでしょうか。 今回はビンゴにするために9種類の回路を紹介しましたが、お送りしたセットでは他にも面白い回路を作ることできます。 かたつむりのページに余裕があるときに、電気工作のこぼれ話をちょっとずつ紹介していきます。

高感度導通チェッカー

 トランジスタ2個と、LED、抵抗(5.1kΩ緑茶赤金)を使って上のような回路を組みます。ブロック4個なので小学生でも比較的簡単に組めるでしょう。 一番右側の二本の線はテスト用端子です。この二つの線の間にいろいろなものを触れてみましょう。 わずかでも電気が流れるものはLEDがともります。導通チェッカーといいます。導通、つまり電気が通ることをチェックする回路というわけです。
 たとえば人間の体は少しですが電気を通します。でも、普通に電池をLEDにつないで手を途中にはさんでもLEDは光りません。 抵抗がかなり大きいので少ししか電流が流れないからです。でもこの回路はとても敏感なので人間の体に触れれば光ります。 両手で持つと光るということはあなたの体の中を電気が流れているということです。家族と手をつないでやってみましょう。途中の人が手を離すと消えます。
 コップの水に二本の線の先をちょっとつけるとLEDが光ります。水は電気を通すのです。人間の体も水をたっぷり含んでいるので電気を通すわけですね。 つまようじやわりばしは乾いていると光りませんが、ぬらすと光ります。表面が水でぬれると電気を通しやすくなるので、濡れた手で電気器具を操作するのは危険だとわかります。 ぬれると光るので、この回路は雨降りセンサーや水位計にも使えそうですね。
 ほかにはどんなものが電気を通すかいろいろなものに触れて調べてみましょう。
 ただし、他の電池や家のコンセントにつなぐのは危険ですのでやめましょう。回路もこわれてしまいます。

ちょっとむずかしい話
 上の回路は、ダーリントン接続といって、トランジスタを二つ重ねにして使っています。 右のトランジスタのベースBに流れ込んだかすかな電流を増幅(ぞうふく:増やすこと)して、それをそのまま左のトランジスタのベースBに流し込んでいます。 二度増幅する形になって大幅に感度がアップしています。



■お知らせ■
□来年度の活動計画について□

 現在運営委員会では来年度の活動計画を作成しています。意思調査の際、たくさんの活動希望をお寄せいただきありがとうございました。参考にさせていただきます。
 また、例年、年間予定を早く知らせて欲しいという要望がありますが、各学校の学校行事や運営委員の異動状況等も考慮して決定しますので、入団式まで今しばらくお待ちください。
 なお、現在確定している予定は次の通りです。

入団式   4月 4日(日)10:00〜 労働会館ホール
4月雑草を食べる会 4月18日(日)荒天の場合は中止
夏季宿泊活動 山梨県早川町方面 8月8日(日)〜10日(火)2泊3日

 ただし、新型コロナウイルス感染症の状況により大幅に変更になる場合も想定できますのでお含みおきください。







この印刷物は、公益財団法人東京応化科学技術振興財団の補助を得て作成しています。