目次:
DOWNLOAD (PDF:1.49MB)
PDFファイルを見るためにAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerのダウンロードはこちら==>
Adobe

かたつむり

Logo

No.498   2021(令和3)7.4(Sun.) 藤沢市科学少年団

8月の活動  夏季活動  山梨県早川町方面


 毎年楽しみにしている夏季活動が今年も近づいてきました。今年の見学先は、昨年行かれなかった山梨県早川町方面です。今年は行かれるといいですね。
 早川町は2回目の訪問です。前回は4年前、今の中2が4年生の時でした。宿舎のヘルシー美里は自然観察の指導員の皆さんで運営しています。 私たちにとってもってこいの宿舎です。そして今年は地学というよりは動物の生態に焦点を当てた活動を計画しています。
 ただ、新型コロナウイルス感染症のため、活動に様々な制約や条件がつけられています。参加はご家族で十分に検討された上で慎重に判断してください。よろしくお願いします。


  1. 期日
  2. 8月8日(日 山の日)〜10日(火) 2泊3日


  3. 方面
  4. 山梨県、早川町方面


  5. 集合
  6. 8月8日(日) 6:50(時間厳守)
    湘南台駅地下広場地下鉄改札口前


  7. 解散
  8. 8月10日(火) 17:00頃
    湘南台駅地下広場地下鉄改札口前
    交通事情により時間が変更になる可能性もあります


  9. 宿泊
  10. 南アルプス生態邑(むら)「ヘルシー美里」
    〒409-2704 山梨県南巨摩郡早川町大原野651
    Tel:0556-48-2621


  11. 交通
  12. 往復貸し切りバス


  13. 費用
  14. 31,000円前後 参加者数により金額が増減する可能性があります。


  15. その他
  16. 詳細は、夏季活動説明会資料を参照してください。
    ※夏季活動説明会資料は非掲載とさせていただいています。
     ご覧になりたい方は事務局(fjnc_master@fjnc.sakura.ne.jp)までご連絡ください。



6月活動 江の島

 5月13日(日)、ちょっと暑すぎる陽気でしたが江の島に行ってきました。
 今年は南の磯をじっくり攻めました。どんな発見がありましたか?





































いそぎんちゃくT君より
 こんにちは、イソギンチャクのTです。前回の江ノ島の自然観察の際、団員の磯の観察で気になった点がありました。
 自然観察で大事なのは「自然を観察したら、元の状態に戻す」ということです。 今回の活動前の説明が甘かったのかもしれませんが、ひっくり返した岩をそのままにしたり、剥がした貝をそこら辺に放置したり、 捕まえたフナムシをイソギンチャクに食べさせようとしたりしている等の様子が散見されました。
 あくまで我々は“自然を観察させてもらっている”ということを忘れてはいけないと思います。 以上の点を踏まえて夏季活動では活かせたらなと思いました。



保護者の皆さまへのお願い
 当団の活動は原則として保護者の皆さまの参加は認めず、「団員のみ」で行っています。 ただ、例外として野外観察のみ保護者の皆さまの参加を認めています。 これは、「保護者の皆さまにも自然を感じていただきたい」という願いからです。 そして、団で状況が許せば保護者チームを結成していますが、かなわないときもあります。 保護者チームがない場合でも、保護者の皆さまだけで自然観察を楽しんでいただけたら幸いです。
 たまに、団員のそばにいらっしゃる方を見かけるのですが、団員が保護者の方に気をとられると班活動の妨げとなります。 団員がどんなようすかご覧になりたい気持ちはよく分かりますが、是非我慢していただけると幸いです。
ご理解・ご協力、よろしくお願いいたします。



カツオノカンムリ

7班 4年 K.N.

 6月12日、私は片瀬東浜を歩いているとふしぎな物を見つけました。
 色は青く、形は、下は丸くて上に船のほのような物がついていました。
 家で調べてみたら『カツオノカンムリ』と言う名前のクラゲでした。
 風に乗ってくるそうですが、東浜には1メートルくらいの間をあけて打上げられていました。
 ミステリーサークルみたいでこわかったけど、初めて見たので面白かったです。とてもキレイですがさわらない様に気をつけて!


 お便りありがとうございました。
 不思議な色、形のクラゲですね。
 私もちょっと調べたら「暖海性・外洋性で、黒潮海域に生息する」とありました。片瀬海岸で見つかったのはとっても珍しいんじゃないかな?
 毒があるのでさわると痛いめに合うそうです。  M.




新入団員の作文です3

 新入団員が入団するときに書いてくれる作文。今年も紹介します。新入団員のみんなは理科のどんなところに興味を持っているのかな?
 第3回は残っていた12人分全員を掲載しました。 題して、「理科で好きなこと」





■お知らせ■
□500号記念誌の原稿を募集します□
 かたつむりは1984年11月に産声を上げてから1993年1月に100号、2000年6月に200号、2007年6月に300号、 2014年7月に400号と着実にその歩みを進め、今年9月にいよいよ500号を発刊できる運びとなりました。 そこで、500号を記念して記念誌を発刊します。つきましては皆さまからの原稿を広く募りたいと思います。ご協力、よろしくお願いします。
 内容は「かたつむり500号に寄せて」的なイメージで書いていただけると助かりますが、余りこだわらず自由にお書きください。分量もお任せします。 イラストや写真等も大歓迎です。
 締め切りを7月末日にします。
 また団員の皆さんを対象に表紙イラストを募集します。団員の皆さんのイラストで表紙を飾りたいと願っています。ふるって応募してください。

  原稿対象   団員、保護者、いそぎんちゃく、運営委員、団員OB
  団員、いそぎんちゃく、運営委員は全員
  保護者の皆さまはできるだけお願いします。
原稿内容 内容、分量ともに原則自由ですが、もし可能であれば「かたつむり500号に寄せて」的な感じで書いていただけると助かります
表紙イラスト対象 団員
締め切り いずれも7月末日 事務局までお送りください
発  行 2021年9月を予定しています
 ■過去の記念誌の表紙を飾った団員のイラストです。




■お知らせ■
□原稿募集!!□

 「かたつむり」では常時原稿を募集しています。あまり肩肘張って構えるのではなく、日常に転がっている「何気ないもの」がいいです(もちろん肩肘張ったものも大歓迎!)。
 写真1枚でいいのでそこにコメントをつけて送ってください。FAXの際は鉛筆ですとかすれて読めない場合があります。ペンでなぞってから送ってください。
 首を長〜くしてお待ちしています。保護者の方からも大歓迎です。

  送り先  石井幹夫宛  
    mail fjnc_master@fjnc.sakura.ne.jp (団公式)
      bqv00023@jcom.home.ne.jp (石井個人)







この印刷物は、公益財団法人東京応化科学技術振興財団の補助を得て作成しています。