目次:
DOWNLOAD (PDF:2.16MB)
PDFファイルを見るためにAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerのダウンロードはこちら==>
Adobe

かたつむり

Logo

No.506   2022(令和4)2.20(Sun.) 藤沢市科学少年団

3月の活動  3年越しのチリメンモンスター


 チリメンモンスターをやるって決めてから2度お預けを食らってしまいました。今年こそって思っています。 でも、今はオミクロン株のピークあたり、今後どのように収束していくかは予断を許しません。みんなで念じましょう!
(最近、本当に科学的でなくなってきているね!!)
 チリメン・モンスターって何?みんなはシラスは知ってるよね。江の島では生シラスが有名だし、スーパーでは釜揚げシラスを売っています。これはイワシの稚魚なんです。 そして、釜揚げシラスを乾かしたものをチリメンといいます。よく「ちりめんじゃこ」なんて言うよね。
 では質問、海の中ではこのイワシの稚魚だけで泳いでいるのかな?答えはノー。いろんな小さな生き物が混ざっているんです。タコ、イカ、エビ、タツノオトシゴ、・・・。 この混ざっていた小さな生き物を「チリメン・モンスター」と名付けました。
 君の好きなチリメン・モンスターを探し、標本にしてしまいましょう。

集まって活動できる場合の案内です。集まりたいね。

  1. 日時
  2. 3月13日(日) 9:00〜14:00
    状況により午前中の活動にしたり、活動内容を変更する場合もあります。
    今後の連絡をお待ちください。

  3. 会場
  4. 藤沢市立大庭中学校(初めての会場です。下調べをよろしくお願いします)
     JR辻堂駅北口よりバス
    湘南ライフタウン行(辻24・28)/慶応大学行(辻34)/湘南台駅西口行
    (辻26)所要10分 大庭小学校前下車 徒歩7分 231円
     小田急湘南台駅西口よりバス
    辻堂駅北口行(辻26) 所要20分 ライフタウン中央下車 徒歩7分 284円
     
    ※路線は他にもあります。各自でお調べください。
    ※バスの時刻も各自でお調べください。https://www.kanachu.co.jp/bus/route/

  5. 持ち物
  6. 弁当、水筒、上履き、帽子、名札、バインダー、筆記具、ルーペ
    ピンセット(先の細いもの、電気工作七つ道具にあればそれでいい。なければ100円ショップで購入しましょう。)
    手拭きタオル、ティッシュ

  7. 欠席連絡
    • 原則前日までに、事務局 鹿児嶋まで
        自宅(留守電)
          (メール)kago@ea.mbn.or.jp(なるべくメールでの連絡が助かります)
    • 当日連絡は8:50までにお願いします(メールまたは鹿児嶋携帯(録音))

  8. 感染症対策について
    • 学校へ登校するときと同様の健康観察をお願いします。発熱や風邪症状が見られるときは参加を見合わせてください。 家族に症状がある場合も、状況に応じて参加の見合わせをご検討ください。
    • 集合時にアルコールによる手指の消毒を行いますので、協力してください。消毒液は団で用意します。
    • 活動中はマスクの着用をしてください。

■大庭中学校案内図


1月活動 幻の星空観察のはずでした
                でも、また、まぼろしに、・・・

 1月22日(土)、今年こそは星を観るぞって意気込んでいました。でも、・・・。


2022年こそは!!
運営委員/いそぎんちゃく 藤本俊二

 2021年度の1月活動は2020年度に続き、新型コロナウイルスによって残念ながら中止となってしまいました。 悪天候の中止も含めて、この10年で活動日に星を見ることができたのは果たして何回でしょうか。
 活動日、当日、夕方に空を見てみましたが、私の家の周りは雲が出ていて、コロナに関係なく、中止になっていたのかなとも思ってしまいました。
 今年度の星の活動では、木星が見ごろを迎えていました。 木星をはじめ、M31(アンドロメダ銀河)、M45(プレアデス星団)など、冬に輝く星たちを見る計画で11月ころから準備を始めていただけに、残念な結果となりました。
 科学少年団には望遠鏡が充実しているので、来年度はぜひとも夏季活動と冬の活動でみんなと一緒に望遠鏡を使って星を眺めたいものですね!
そのためにも、今からみんなで、毎日、祈り続けていきましょう!
 話しが少し変わりますが、昨年の秋にカメラを新しくしました。 そのカメラで先日、オリオン座を撮影してみました。ただ、思うような写真がなかなか撮れず、難しいなとつくづく思いました。
 さて、2022年の天体ショーに目を向けてみると、一番大きな話題は何と言っても、11月8日の皆既月食ですね。
 この皆既月食は、皆既食の始まりが19時16分ころ、食の最大が19時59分ころ、そして、皆既食の終わりが20時42分ころと、およそ1時間26分も皆既食が続きます。 さらにこの皆既月食中に天王星食も起こります。もしかしたら、望遠鏡や双眼鏡でも見ることができるかもしれませんね。
 12月1日には、2020年10月以来、2年2カ月ぶりに火星が地球に最接近します。 火星は、約780日(約2年2カ月)ごと地球に接近しています。 火星が地球に最接近する位置や距離は毎回異なり、今回は約8145万キロメートルとあまり大きくは近づきませんが、マイナス2等まで明るくなる火星を楽しむことができます。
 また、2022年は下の表の時期に流星群も見ることができますので、こちらも、見ることができるように毎日、みんなで祈り続けましょう!
表.流星群の予定「天文手帳 2022(地人書館)」から引用。
名称 極大日 母天体 月齢 条件
しぶんぎ座流星群 1月3日〜4日 不明
4月こと座流星群 4月22日〜23日 サッチャー彗星 21 ×
みずがめ座流星群 5月5日〜6日 ハレー彗星
ペルセウス座流星群 8月12日〜13日 スイフト・タットル彗星 15 ×
10月りゅう座流星群 10月8日〜9日 ジャコビニ・ツィナー彗星 13 ×
オリオン座流星群 10月21日〜22日 ハレー彗星 26
しし座流星群 11月17日〜18日 テンペル・タットル彗星 23
ふたご座流星群 12月14日〜15日 小惑星パエトン 21




おせち料理にこめられたねがい
3班4年 M.O.



またまた今回も見やすくきれいにまとめてありますね。みんなはおせち料理食べたのかな? 一つ一つの料理に願いがこめられているんですね。M.



国際宇宙ステーション
7班4年 K.N.

 1月18日火曜日夕方6時29分、国際宇宙ステーションを見ることが出来ました!
 星より明るく光っていて、すぐに見つける事が出来ました。
 最初は飛行機よりもゆっくり位の速さでしたが、途中どんどん速くなり最後は見失ないました。
 また、今日は満月(ウルフムーン)で月も明るく良く見えました。


国際宇宙ステーションはとても明るく輝いていてきれいですね。Nさんは動画も送ってくれました。ありがとう。 今度藤沢で見やすいのは2/19(土)5時45分30秒ころ、2/20(日)4時57分ころだそうです。早起きして探してみましょうか。でも、寒そうですね!
(https://lookup.kibo.space/) M.



「SDGsって何?〜ゲームで体験しよう〜」
9班5年 K.F.君父 T.F.様

 先日、湘南台公民館でSDGsをカードゲームを通じて体験するイベントに息子と一緒に参加しました。
 現在、世界は温室効果ガスなどに起因する地球温暖化などさまざまな問題を抱えています。
 これらを解決するために、全員で知恵を絞り協力していこうというのがSDGsです。
SDGsには「誰ひとり取り残さない」ことを理念に17の目標が設定され、世界中の国々が達成に向けて取り組んでいます。
 カードゲームでゴールに向けて時間・お金を使って一つのプロジェクトを達成するために世の中がどのような流れで動いているのかを知り、 目標達成には周囲と連携を取っていく必要があることを体感出来ます。
 ゲームをやってみて経済、環境、社会のつながりという全体像を感じられました。身近かな行動もつながっています。(節電・節水など)
 副市長や公民館の職員の方もゲームに参加されていました。また藤沢市の公民館で開催を検討しているようですので、皆さんも是非、参加してみて下さい。



 F様、原稿ありがとうございました。最近このSDGsは大きな話題を集めていますね。
ちょっと前に「宇宙船地球号」って言葉がはやりました。地球に住むさまざまな生物も環境もすべて運命共同体なんです。 お互いにwinwinの関係でいられるようにありたいものです。

M.




追悼 海野 成(うみのしげる)先生


 海野先生という名前を聞いて、ピンと来る団員や保護者の方はいらっしゃらないと思います。運営委員であってもそうだと思います。

 海野先生は昭和57年より、当科学少年団の初代団長ならびに運営委員会委員長として科学少年団の立ち上げ(昭和58年4月結団式)、その後の運営に大変ご尽力いただいた先生です。 科学少年団を40年近く続けてこられたのは、団発足当時にしっかりとした基盤ができあがったからであり、海野先生には感謝してもし尽くせません。
 また海野先生は団の機関誌である「かたつむり」を創刊されました。詳細は先日配付した「500号記念号」をご覧ください。この「500号記念号」では巻頭言を寄稿されています。

 昨年12月にお亡くなりになったという連絡を先日いただきました。心からお悔やみ申し上げます。

 初代団長の海野先生、2代団長の高山先生、副団長の松本先生、そして、道上先生。この藤沢市科学少年団の礎を築き上げてくださった数々の先生方が亡くなってしまいました。 少年団にぽっかりと大きな穴があいてしまったような気がしてなりません。
 でも、そんなことばかり言ってはいられません。少年団は第2ステージに入ります。 今の少年団を支えている数多くの団員の皆さん、保護者の皆さま、いそぎんちゃくの面々、そして私たち運営委員。みんなで力を合わせて科学少年団をさらに盛り上げていきましょう。 それが私たちに課された使命でもあります。

 海野先生、私たちが今まで以上に頑張りますのでどうか安心してお休みください。
長い間本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

(5代団長石井幹夫)





■お知らせ■
□新入団員募集に関するお詫び□

 藤沢市科学少年団運営委員会と藤沢市広報課との連絡不足から、広報ふじさわに掲載された新入団員募集の案内に一部誤掲載がありました。大変申し訳ありませんでした。
 なお、正式な募集要項は「かたつむり1月号」に掲載されているものです。よろしくお願いいたします。


■お知らせ■
□3月活動時に保護者会を開催します□

 3月活動(3月13日(日))にあわせて保護者会を開催します。2021年度の活動報告、会計報告を予定しています。 ご多用中とは思いますが、多くの保護者の皆様の参加をお待ちしています。
  日 時   3月13日(日)10:00〜11:00ころ
会 場 藤沢市立大庭中学校 図書室(予定)
内 容 2021年度活動報告
2021年度会計報告
その他 新型コロナウイルス感染症の状況によってはリモートで行うことになるかもしれません。あらかじめご了承ください。



■お知らせ■
□来年度の活動計画について□

 現在運営委員会では来年度の活動計画を作成しています。
 例年、年間予定を早く知らせて欲しいという要望がありますが、各学校の学校行事や運営委員の異動状況等も考慮して決定しますので、入団式まで今しばらくお待ちください。
 なお、現在確定している予定は次の通りです。
  入団式   4月 3日(日)10:00〜 六会公民館
4月 雑草を食べる会 4月17日(日)荒天の場合は中止
夏季宿泊活動 山梨県早川町方面 8月20日(土)〜22日(月)2泊3日
 ただし、新型コロナウイルス感染症の状況により大幅に変更になる場合も想定できますのでお含みおきください。



■お知らせ■
□原稿募集□

 「かたつむり」では常時原稿を募集しています。あまり肩肘張って構えるのではなく、日常に転がっている「何気ないもの」がいいです。もちろん肩肘張ってもかまいません! 写真1枚でもいいのでそこにコメントをつけて送ってください。FAXの際は鉛筆ですとかすれて読めない場合があります。ペンでなぞってから送ってください。

送り先   石井幹夫宛  
    mail fjnc_master@fjnc.sakura.ne.jp  / bqv00023@jcom.home.ne.jp







この印刷物は、公益財団法人東京応化科学技術振興財団の補助を得て作成しています。