目次:
PDFはこちら DOWNLOAD (PDF:1.68MB)

かたつむり

Logo

No.518   2023(令和5)1.14(Sat.) 藤沢市科学少年団

2月の活動   電子工作 〜オルゴールごま


オルゴールごま  2月は恒例の電気工作を行います。
 今年は、「オルゴールごま」回りながらLEDが光り、美しい(?)曲が流れます。
 今回は単なる電気工作にとどまらず、長く回すためのいろんな工夫が必要になります。誰が1番長く回せるでしょうか? スイッチは遠心力で入ります。12月の物理実験にも通じるものがあるでしょう。
 中3の皆さん、入試が終わった後の活動です。ほっとした中で思いっきりエンジョイしてください!



  1. 日時
  2. 2月19日(日)9:00〜14:00


    藤沢市立第一中学校
  3. 会場
  4. 藤沢市立第一中学校
    小田急線 藤沢本町駅下車 徒歩8分
    5月にチリモンを行った会場です。


  5. 持ち物
  6. 弁当、水筒、上履き、帽子、名札、バインダー、筆記具、はさみ
    電気工作七つ道具(こちらを参照)
    道具がそろわないと、活動に取り組めません。電気工作七つ道具がそろっているか、早めに確認してください。


  7. 欠席連絡
  8. 原則前日までに、事務局 鹿児嶋携帯まで
    自宅(留守電)
    (メール)kago@ea.mbn.or.jp(メールでの連絡が助かります)
    当日連絡は8:50までにお願いします(メールまたは鹿児嶋携帯(録音))


  9. その他
  10. 当日は、来年度の入団希望者と保護者の方が活動の見学に来られるかもしれません。


  11. 感染症対策について

    • 学校へ登校するときと同様の健康観察をお願いします。発熱や風邪症状が見られるときは参加を見合わせてください。 家族に症状がある場合も、状況に応じて参加の見合わせをご検討ください。
    • 集合時にアルコールによる手指の消毒を行いますので、協力してください。消毒液は団で用意します。
    • 活動中は可能な限りマスクの着用をしてください。
※状況によりこの活動を中止する場合があります。予定を変更する場合は、緊急連絡MLで連絡します。




12月活動 物理実験

 12月4日(日)、新林小学校で行いました。 「物理実験」と聞いて何か難しそうだなって思った人もいたでしょうが、 簡単な力学の法則について実験を通して楽しく活動することができました。















































春の七草の種類を知っていますか?探しに行ってみよう!!
8班5年 M.O.





第14弾! お正月料理を食べ過ぎた「疲れた胃」を癒してくれる七草がゆ。 皆さんのお家では食べましたか? M.



今年もかわいく咲いていました
団長 石 井 幹 夫

 新年、あけましておめでとうございます。さあ、新しい年が始まりました。 新型コロナウイルス感染症の影響がまだまだ色濃く残っていますが、飲み薬が承認されたりと、 少しずつ日常を取り戻す準備が整ってきました。 少年団でも少しでも正常に近づけるよう、1年を過ごしていきたいと願っています。
 さて、以前にも紹介しましたが、今年も咲いていました「ホトケノザ」と「オオイヌノフグリ」。
 元旦(1月1日午前中)に近所の神社に初詣をし、その帰り道に境川沿いのあぜ道を歩いていると、やっぱり咲いていました。 そして今年は去年よりも数が多いような気がしました。

■我が家からの初日の出(2023.01.01 07:53)


■ホトケノザ(2023.01.01)







■オオイヌノフグリ(2023.01.01)

 本来の花期は3月〜なので、本当に早咲きなのですが、それだけ気候が変わってきたと言うことでしょうか。 これで5年連続ぐらいお正月に花を確認しています。 このまま行くと花期そのものを書き換えなくてはいけなくなるのでしょうか?


コニタビラコ(ウキペディア)

 この「ホトケノザ」、よく春の七草と間違えられます。 春の七草の「ホトケノザ」は前のページのOさんのイラストの通りです。 今は「コオニタビラコ」と呼ばれるのが普通です。 キク科の植物で少年団の「雑草を食べる会」で登場したこともあります。 私の撮影した「ホトケノザ」はシソ科で食べられません。昔、子どもが花の蜜を吸うことはあったようです。 でも、あんまり食べたいとは思いませんよね。
 気候がだんだん変わりつつあります。 毎年同じ日に同じ場所で同じ植物を観察すると(これを定点観察と言います)、 いろんな変化に気がつくのではないでしょうか。
 よかったら是非地道にコツコツ続けてみてください。



電気工作七つ道具
運営委員  山 本 明 利

 2月の活動は「電気工作」です。電気工作にあると便利な道具をご紹介しましょう。

はんだごて
 電気工作では必ずはんだ付けをします。 はんだごては最も大切な道具です。 新入団員には団からプレゼントします (購入しないでください!)。 科学少年団の団員なら必ず持っているツールです。
こて台
 熱くなったはんだごてを立てておくためのスタンド。 なくても何とかなりますが、安全と能率のためぜひそろえておきたい道具です。 ずっしりと重くて安定しているものがよいコテ台です。 スポンジは水で濡らしてこて先を冷やしたり、余分のはんだをぬぐったりします。
ニッパ
 コードを切断したり、部品のリード線を切り取ったりする道具。 ばね付きで自動的に開くものや、 刃のところに小さな穴があいていてコードむきに使えるものが便利です。 自分の手にあった大きさのものを選ぶとよいでしょう。百円ショップにあります。
ラジオペンチまたはピンセット
 ラジオペンチは先が細くなったペンチ。先が曲がっているものも便利です。 はんだ付けの時これで部品をつまむと指が熱くなりません。 リード線を曲げたりするのにも使います。 ピンセットでも代用できますが、両方あるとなお便利。 自分の手にあった大きさのものを選びましょう。百円ショップにあります。
ドライバーセット
 いわゆる「ネジまわし」です。 先が十字になったプラスドライバーと先が平らなマイナスドライバー、 それぞれの大小がセットになったものを一組持っているといいでしょう。 百円ショップにもありますが、先がしっかりしたものでないとネジの溝を傷つけてしまいます。 使うときも必ずネジの溝に合うものを選んで使いましょう。
カッターナイフ
 他の工作にもよく使う、少年団の活動の必需品。 はさみとともにいつも持ち歩きたいもの。 電気工作では、コードのまわりのビニールをむくときや、 はみ出したはんだをけずりとるときなどに使います。 刃を長く出して使うのは折れやすいので危険です。 刃先を5ミリだけ出して使うのが正しい使い方です。
工具箱
 以上の道具や小物をまとめて整理し、持ち運べるよう、 工具箱も一つそろえておくといいですね。 百円ショップで売っているような、ハンドル付きのポリ容器で十分です。 はんだごてやコテ台の大きさを考えて、適当な大きさのものを選びましょう。
(かたつむり237号より転載)



新入団員の募集について

2023年度新入団員を次のとおり募集します。

  1. 募集人員
  2. 新小4(現小学3年生)15名程度
    新小5の募集はありません。
    応募者多数の場合は公開抽選を行います。

  3. 募集説明会
  4. 日 時
    2月19日(日)16:00〜17:00ころ

    場 所
    オンラインでの説明会を行います。詳細は公式HPをご覧ください。
    今後の感染症の状況が不明確なため、対面による説明会の開催をやめ、昨年同様オンラインで行うことになりました。 ご了承ください。

    お願い
    ○説明会の視聴を希望される場合、必ず事前に公式HPよりお申し込みください。
      お申し込みのない場合、説明会の視聴はできません。
      申し込みは 1月15日(日)から2月15日(水)まで公式HPにて受け付ける予定です。
    https://fjnc.sakura.ne.jp/
    説明会資料の郵送を希望される場合は、 2月12日(日)までにお申し込みください。
      過ぎますと郵送での対応はいたしかねます。
    ○説明会は必ず親子で視聴してください。
      説明会を視聴されない場合、入団申込用紙はお渡しできません。

  5. 応募書類
  6. 1.入団申込用紙
    2.入団希望者の作文(題「理科で好きなこと」)原稿用紙1枚程度
      記入不備がありますと受理できない場合がありますのでご注意ください。
      また作文が未提出の場合、受け付けられませんのでよろしくお願いします。
      なお、体調不良等で作文の提出が応募締切に間に合わない場合は、事前に事務局までご相談ください。

  7. 応募締切
  8. 3月5日(日)当日消印有効(切手の貼り忘れにご注意ください)

  9. 公開抽選会
  10. 3月11日(土)10:00 市民利用会議室3(藤沢市役所本庁舎5F)
                             (オンラインの可能性もあります)
    実施の有無は3月9日(木)ころ、公式HPに掲載します。
    (確認できないときは、事務局へおたずねください)
    なお、公開抽選会への参加の義務はございません。
    また、応募状況により実施しない場合もあります。

  11. 問い合わせ
  12. 事務局:鹿児嶋
    fjnc_master@fjnc.sakura.ne.jp  /  kago@ea.mbn.or.jp
    (できるだけメールでお願いします)

  13. その他
  14. 入団式は4月2日(日)10:00〜 を予定しています。

 なお、この募集要項は広報ふじさわ1月25日号に掲載予定(紙面の都合でダイジェスト版になります)です。 また、団の公式HPにも掲載します。
 お知り合いで少年団活動に興味を持たれている方がいましたら、是非紹介してください。 よろしくお願いします。



■お知らせ■
□来年度の在退団意思確認、ありがとうございました□


 年末に来年度の在退団意思確認を行いました。ご協力ありがとうございました。 その結果予想を上回る多くの団員が継続を選択してくれて、とても嬉しく思います。 ずっとコロナに振り回されていて、来年度も決して甘く考えてはいけないのですが、 普段通りの活動に少しでも戻れることを心待ちにしています。
 退団する皆さん、活動は3月まであります。最後までしっかり参加しましょう。
 また、在団する皆さん、団の活動を最優先に考え、欠席しないようにしましょう。 残ったことに対し責任ある行動・態度をお願いします。
 なお、この確認をもとに来年度の新入団員の募集要項を決定しました。あわせてよろしくお願いします。



■お知らせ■
□来年度団費の納入に関するお願い□


 来年度も今年度に引き続き継続団員の団費納入を1月中とし、 団費の納入をもって継続の確定としたいと思います。
 ただし、やむを得ず支払いが遅れる場合は、ご連絡いただければ対応いたします。 また、継続を取り消す場合は納入した団費を全額返金いたします。
 なお、団の会計としては、年度内は預かり金として管理し、4月1日以降に来年度会計の収入へ繰り入れます。



■お知らせ■
□原稿募集□


 「かたつむり」では常時原稿を募集しています。 あまり肩肘張って構えるのではなく、日常に転がっている「何気ないもの」がいいです。 もちろん肩肘張ってもかまいません! 写真1枚でもいいのでそこにコメントをつけて送ってください。 FAXの際は鉛筆ですとかすれて読めない場合があります。ペンでなぞってから送ってください。

  送り先   石井幹夫宛
      mail  fjnc_master@fjnc.sakura.ne.jp  /  bqv00023@jcom.home.ne.jp