目次:

かたつむり

Logo

No.544   2024(令和6)12.07(Sat.) 藤沢市科学少年団

1月活動  食品の科学〜牛乳



 新型コロナウイルス感染症のあおりを受けて2020年度からできなくなってしまった「食品の科学」。 やっと復活です。実に5年ぶりです。
 この「食品の科学」はいそぎんちゃくのお兄さんお姉さんたちが腕によりをかけて企画から実施まで全部やってくれるのですが、 5年もあいたのでこの伝統も途絶えかけていました。5年前の高校1年生(いそぎんちゃく1年生)は今年大学3年生。 就活の真っ最中!それよりも若いいそぎんちゃくのメンバーは団員としては経験していますがいそぎんちゃくとしての経験は0。 そう、経験のほとんどないいそぎんのメンバーが、でも最大限頑張って今年の「食品の科学」が生まれました。
 さて、今年のテーマは「牛乳」。 普段飲んでいる牛乳をどう料理して何を食べさせてくれるのか、首を長くして待っていてください。

  1. 日時
  2. 1月26日(日) 9:00〜14:00


  3. 会場
  4. 藤沢市立新林小学校
    藤沢駅南口から徒歩15分
    今年初めて使う会場です。しっかり下調べをしておいてください。


  5. 持ち物
  6. 弁当、水筒、帽子、名札、 うわばき、バインダー、筆記具、 布巾、空のペットボトル(500ml)(洗って乾かしたもの) エプロン


  7. 服装
  8. 夜は大変寒いので、防寒には十分配慮してください。とくに足下やえり元に注意!


  9. 欠席連絡
  10. 原則前日までに、事務局 鹿児嶋携帯まで
      事務局 鹿児嶋まで
    (自宅)
    (メール)kago@ea.mbn.or.jp(なるべくメールでの連絡が助かります)
    当日連絡は8:50までにお願いします
    メールまたは鹿児嶋携帯(録音)




11月の活動 秋の自然観察 子ども自然公園

 11月17日(火)、季節外れの暖かい(いや暑い)日でした。直前に下草をきれいに刈り取られ、・・・。 でしたが、楽しく観察ができましたね。









































入賞おめでとう
一瞬で凍る過冷却〜缶ビールの謎に迫る〜
6班8年 R.S.

S君の入賞作品紹介その2です。





8班M.I.さんお母様からお便りを頂きました

 11月17日日曜日のこども自然公園での活動のしおりを見て、ダイオウマツの松の葉を観察したことを知りました。
 以前、私の実家のある仙台の公園でダイオウマツの松ぼっくりを拾ったことがあり、その大きさに驚きました。 松の葉と同じようにとても大きくて長いのが特徴です。
 その松ぼっくりを使って、娘と従姉妹と一緒に「アマビエ様」を作ってみました。
 大きな松ぼっくりの形が面白く、工作にぴったりでした。




保護者の皆さまへのお願い
団長 石井 幹夫

 日頃より当団の活動に関しましてご理解、ご協力賜りありがとうございます。
 令和6年度の少年団は新入団員が12名(新小5が4名、新小4が8名)で、総団員63名で活動しています。 令和5年度も新入団員が募集定員を下回り、団員数が少ない状態が続いています。
 団員数が少ないと言うことは、活動に関してはゆったりできるというメリットがありますが、財政的な面では困難を伴います。 活動の材料費等は人数分の調達なので特に問題はありませんが、それ以外の固定費(倉庫の賃貸料、印刷機のリース料等) は変わらないので団員一人あたりの負担が増えています。 最近は公益財団法人東京応化科学技術振興財団様からの助成金があり、何とかしのいでいる状況です。
 当団の適正規模は80名程度と考えています。これは小中学校をお借りして活動した場合、2教室にちょうど入れる数です。
 そのため、来年度の新入団員は数を増やして募集する予定です。
 現在、新入団員の募集は当団のHPならびに広報ふじさわを通して周知しています。そのため多くの方の目に触れることはありません。 募集人数を増やしてもまた応募者が少なくなる可能性もあります。
 そこで、保護者の皆さまへのお願いです。お知り合いの方に当団を是非紹介してください。よろしくお願いいたします。
 募集対象は新小5(現小4)と新小4(現小3)です。1人で活動場所に来られるのであればお住まいの場所に制限はありません。 過去には町田から通ってきた団員もいました。また、募集説明会は2月16日(日)(2月活動の日)に行う予定でいます。
 正式な募集要項は1月17日(金)夜に当団HPにアップする予定でいます。 そしてかたつむり546号(1月26日発行)に掲載します。また、広報ふじさわ1月25日号に掲載を依頼しています。
 是非たくさんの方をご紹介ください。よろしくお願いいたします。
 なお、この件に関するご質問等は
事務局鹿児嶋までお願いします。 kago@ea.mbn.or.jp

■お知らせ■
□来年度の在退団意思確認を行います□

 運営委員会では来年度の体制を確定するために、現団員を対象に 「来年度も引き続き団員として活動するか、退団するか」 についての意思確認を行います。
 本日「意思確認書」を配付しましたので、今年のこれまでの活動を振り返りながら、 来年度はどうするのかについて相談してください。

<団員と保護者でよく話し合ってください>

  • 以下の例を含み、団の活動に積極的に参加できないなどは、退団を検討してください。
    • 欠席が多く見込まれる場合(公欠や体調不良等の理由を除く)
    • 他の活動(お稽古等)にも参加していて、そちらの活動を優先させる場合
    • 科学少年団の 活動原則(自主的な活動姿勢・班による集団行動・団員同士の協力関係)に著しくなじめない 場合
    • 地形模型の写真の未提出や夏季特集号へ原稿を出さないなど、団の活動に消極的な場合
    (ただし、考慮できる事情もありますので、必要な場合は事務局まで相談してください。)
  • 受験準備等で団活動は続けたいが来年度の活動への参加が難しい場合、 「休団」の扱いも可能です。
  •  「休団」を希望する場合は、「休団希望」と記入し、休団の理由を明記の上返送してください。
     年度の途中から欠席が続くと、班の活動に支障を来します。よろしくご検討ください。

 意思確認書の締め切りは1月6日(月)消印有効を予定しています。
 遅れますと原則として、退団扱いとなりますのでご注意ください。

 なお、現在団員の人数は60名ほどであり、ゆとりがあります。 しかし、適正規模を維持するために入団希望者には例年かなり厳しいお話しをさせて頂いています。 幸い今年度は抽選を行わずに済みましたが、来年度に関しては 入団者を抽選で絞る可能性があります。
 それだけに、十分な参加が見込めないまま継続することは避けてください



■お知らせ■
□来年度団費の納入に関するお願い□

 来年度も今年度に引き続き継続団員の団費納入を1月中とし、 団費の納入をもって継続の確定としたいと思います。 (新入団員募集人数に反映いたします)
 ただし、やむを得ず支払いが遅れる場合は、ご連絡いただければ対応いたします。 また、継続を取り消す場合は納入した団費を全額返金いたします。
 なお、団の会計としては、年度内は預かり金として管理し、4月1日以降に来年度会計の収入へ繰り入れます。



■お知らせ■
□藤沢市科学少年団緊急連絡MLの移行について□

 藤沢市科学少年団の緊急連絡ML(以下、連絡ML と略)は、株式会社イオレが提供する「らくらく連絡網」を利用しています。 皆様にも連絡が届いていると思われますが、この「らくらく連絡網」のサービスが終了するため、 2025年度より後継の「らくらく連絡網+」を利用することとなりました。
 2024 年度中は「らくらく連絡網」を利用いたしますが、来年度に向けて2025年1月3日に団体移行手続きをする予定です。 団体移行手続きを行うと、皆様へ招待メールが届きますので、対象の方は2024年3月末日までに お手続きをお願い申し上げます。
 

<お手続き対象の方>

 ・来年度在団の方
 ・来年度休団の方
 ・来年度卒団の方で、いそぎんちゃくへ参加される等により継続して連絡MLを受信したい方
 

<お手続き対象外の方>

 ・来年度退団の方

つきましては、2025 年1 月2 日までに、招待メールが届くように ドメイン「@ra9plus.jp」の受信許可の設定 をお願いいたします。


お手続きについては下記をご覧くださいますようお願い申し上げます。
なお、操作ガイドについては団体移行手続き後に
公式HP( https://fjnc.sakura.ne.jp/ ) のお知らせコーナーにもリンクを掲載いたします。
◆移行操作ガイド(スマートフォンでご利用の場合)
https://www.ra9plus.jp/lp/migration/guide_2407/pdf/241007_ra9plus_easy-migration-guide_sp_member.pdf

◆移行操作ガイド(パソコンでご利用の場合)
https://www.ra9plus.jp/lp/migration/guide_2407/pdf/241007_ra9plus_easy-migration-guide_pc_member.pdf


 不明の点等がございましたら ML管理担当・野々村( anono@d1.dion.ne.jp )まで お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。



■お知らせ■
□原稿募集!!□

 「かたつむり」では常時原稿を募集しています。 あまり肩肘張って構えるのではなく、日常に転がっている「何気ないもの」がいいです(もちろん肩肘張ったものも大歓迎!)。  写真1枚でいいのでそこにコメントをつけて送ってください。FAXの際は鉛筆ですとかすれて読めない場合があります。 ペンでなぞってから送ってください。
 首を長〜くしてお待ちしています。保護者の方からも大歓迎です。

  送り先   石井幹夫宛  
  E−mail fjnc_master@fjnc.sakura.ne.jp(団公式)
  bqv00023@jcom.home.ne.jp(石井個人)







この印刷物は、公益財団法人東京応化科学技術振興財団の補助を得て作成しています。