戻る
| 科学少年団”適”コミック案内 | |
| 副団長 鹿児嶋 英克 | |
|
じつは3年前から、勤務先への通勤に時間がかかることから、電車やバスで良く本を読むようになりました。
本といっても固いものではなく小説やマンガなど気楽に読めるものを楽しみ、良い気分転換になっています。 さて、最近のマンガは実に多彩で様々なジャンルの作品があふれています。 なかには、科学少年団の団員や関係者ならぜひおすすめしたい作品もあるんです。 そこで、科学少年団「適」コミック案内として、マンガやアニメ化の情報を連載したいと思います。ネタが切れたらやめます。 おすすめ第1回はこれしかないっ! 「瑠璃の宝石」(ハルタコミックス)渋谷 圭一郎 (著) KADOKAWA(出版) 1巻〜5巻 連載中 一番に紹介したいのは「瑠璃の宝石」です。 私が知る限り「地学」をテーマにしたコミックで最も内容が充実しているのはこれだと思います。
読んでいると、自分が大学時代に地質調査をしていた頃を思い出します。
沢を一本一本調査してサファイアの産地を探り当てる(2巻)手法など、フィールドワークの地味で大切な積み重ねと、
そこから見いだしたときの喜びを感動的に表現しています。自然調査って実際はどんなことをやるんだろう?
疑問に思っているひとにも一つの答えになると思います。そして7月よりアニメ放送開始! TOKYO MXにて7月6日(日)より 毎週日曜日21:30〜放送 もなく放送開始です。これは見るしかない!このようなマイナージャンルのマンガが、アニメ化を果たすとは。 良い時代になったものです。楽しみにしています。 |
戻る