このレポートは、かたつむりNo.469[2019(令和元)5.26(Sun.)]に掲載されました

戻る

多分、チョウゲンボウ?
いそぎんちゃく M.K.
 
 通販の〇mazonの支払いを、近所のコンビニで済ませた帰り道で出会った鳥。
 スズメを食べていたみたいです。

ちょっと、露出を上げてみました。
鹿児嶋です。
K君、レポートありがとうございます。
タカ類の識別は難しいですよね。
鳥の写真ですが、大きさからしてハトかそれより少し小さいか。
大きさで候補に挙がるのはツミ・ハイタカ・チョウゲンボウとなります。
腹のようすが褐色なので、ハイタカはなし。尾が長いので、ツミというよりはチョウゲンボウと、いうところでしょうか。
タカ類は電柱や送電線の鉄塔など、人工物に留まることが多いですね。
できれば、撮影場所をお願いします。
参考として、「藤沢の鳥」のタカ識別について載せてみます。

←タカ類の識別1

↓タカ類の識別2

戻る