K君コーナー |
いそぎんちゃく M.K. |
いそぎんちゃくのK君からは次から次へと面白い画像が届きます。毎回とっても楽しみですね。 その1 前回の挑戦状の解答
団員の皆さんからは「3秒でわかった!」との声も、・・・。 K君によると、これはマイマイガの幼虫とのことです。いかにもケムシケムシしていますね。 葉っぱなら何でも食べてしまうそうで、これが大発生すると、そのすさまじい食欲と個体数であらゆる草花・樹木の葉を食い尽くしてしまうそうです。 1令幼虫には毒がありますが、それ以外は毒はないそうです。でも毛が刺さり少々痛いかも。まあ、触りたくなるような可愛らしさはあまり感じませんね! M. その2 面白い形の雲 5月22日、バイトの帰り道で
写真中央付近の波打つような形の雲です。 雲の図鑑で調べたら、巻積雲の一種で、波状雲というそうです。レア度、星3つでした。 巻積雲は上空5000m〜10000mの空高いところの雲で、氷の粒でできています。うろこ雲ともいいます。 M. 参考 雲のカタログ[空がわかる全種分類図鑑] 草思社 |