赤道の下より −マレーシアレポート No.1− |
元7班 S.H. |
こんにちは。元7班のSHです。 今回はマレーシアの木について書きます。 マレーシアは常夏の国なので、生えている木はほとんどが常緑樹です。 針葉樹は少なく、街路樹には背の高い広葉樹(名前は分かりませんが)が植えられています。 実や種をつける木もあります。 よく見かけるのは、直径3〜5cmくらいの円くうすい茶色のもので、 中央に横2.5cmたて1.5cmくらいのすこしふくらんでかたい部分があります。 かたい部分をカッターを使い(それでも苦戦しながら) 切り開いてみると平べったい小豆のような種が2つ出てきました。 この実からはかすかに甘いにおいがします。 他には、3cmくらいのクルクルしたバネ状の葉っぱのような種(?) や15cmくらいのマメのさやのようなもの(中にはスイカの種のような黒と茶色の種が入っていました) など、いろいろなものが歩道に落ちています。 ![]()
Hさんが早速送ってくれたマレーシア
レポートです。どうもありがとう。 |