戻る
| 赤道の下より −マレーシアレポート No.11− |
| 元7班 S.H. |
|
こんにちは。マレーシアのS.H.です。 今回は日本でもニュースになった「ヘイズ」についてのレポートです。
皆さんもニュース等でご覧になったと思いますが、
クアラルンプールは8月の9日位からどんよりと霧のような煙に包まれました。視界は50mあるかないか位まで悪くなり、車もゆっくり走るので渋滞がおきました。 クアラルンプールの大気汚染指数は最大321まで上がり、人体への悪影響を及ぼすという300を超えて、 私も少しの間外に立っていただけで目も頭も痛くなってきて、息苦しく感じました。 市内のほとんどの学校や工場は休校になり、「それでも続ける」と宣言した私の学校ではマスクが配られ、 テレビはヘイズについてひたすら繰り返す・・・文字通りの「非常事態」でした。 原因はインドネシア・スマトラの森林火災で、それがマレーシアまで流れて来たのです。 衛星からの映像によれば、ホットスポット(火災発生地点)の数は542ヶ所もあったそうです。
しかしそんなヘイズも、
何があったのか13日土曜の朝には大分よくなり大気汚染指数は安全な100を下回りました。
そして何事も無かったかの様に回復しました。数年前に起きたヘイズは一ヶ月程続いて死者も出たそうですが、 今回はそうはならなくて本当に良かったです。 それではこれでレポートを終わります。 |
戻る