ダイヤモンド富士 |
いそぎんちゃく Y.N. |
皆さんは、「ダイヤモンド富士」と言う言葉をまたはそれ自体を知っていますか?
僕は、4月17日(木)の夜まで聞いたこともありませんでした。その夜、
何かしようと大学の先輩と話していました。先輩が「ダイヤモンド富士」というのが
あるらしいから見に行かないか?と言うので、それを見に行くことにしました。 「ダイヤモンド富士」とは富士山の真後ろから太陽が上がって来て、 富士山によって太陽の光が分散して、その光景がダイヤモンドの光る様子に似ているから そう言われているようです。今では富士山頂から太陽が昇る状態をすべて「ダイヤモンド富士」 と表現するのが一般的になっていますが、もともとは富士と湖に映った逆さ富士とで 構成された菱形の頂点に太陽が輝き、さらに湖面のキラメキが加わったものを 「ダイヤモンド富士」と言ったのが始まりだそうです。 ですから、太陽->富士山->自分と直線状にあってその間に障害物がない、 その条件に当てはまっていればどこからでも見えるはずです。そんな中、 僕らは富士宮市北部、朝霧高原の西側、天使ヶ岳の麓にある田貫湖に向いました。 この田貫湖は農業用水の人造湖で、ダイヤモンド富士の元祖とも言うべき湖で、 有名で毎年多数のカメラマンや観光客が、その瞬間を見ようと訪れるそうです。 また、2000年7月には湖畔に宿泊施設「休暇村富士」がオープンし、 客室から見られるということで、この時期は予約を取るのに苦労するほどの人気だそうです。 波の穏やかな日には、その姿が田貫湖の湖面に映る「逆さ富士」も同時に見られ ダブルダイヤモンド富士と言われるそうです。 さて、2〜3時間かけて午前3時に田貫湖に着いた僕らはまずは展望場所に行きました。 展望場所にはカメラを三脚に立たせて10人ほど既に待っている人達がいました。しかし、 この時間から日が出ているわけもなく富士山がかろうじてどこにあるかわかるほどの 暗さでした。また、富士山の山頂から太陽が顔を出すわけですから日の出より さらに遅い時間に見られるはずです。そして僕らは軽装で来てしまっていて寒く (山の方に行くときは、防寒着をお忘れなく)三脚のカメラなど持って来ているわけでも ないので一時、車の中に退散することにしました。 5時に再び車から出て、駐車場から展望場所に向うとカメラ小僧さんは増えて30人ぐらいに なっていました。空はかなり明るくなってきていて富士山も良く見えるように なっていましたが、まだ太陽は出ていません。場所を取ってひたすら待ちます。 6時頃になっていよいよ太陽が顔を出してきました。周りではパシャパシャ、 シャッター音が鳴り始めました。しかし、僕らのカメラはインスタントカメラと 携帯のカメラなので、連射などは出来ず、レンズ越しにではなく目に出来るだけ 焼きつける事に集中しました。そして、太陽が半分ほど頂上から出てくると光りの筋が 出来てきました。しかし、この日、太陽は富士山のど真ん中から上がっては来ず、 やや右側から上がってきた為上下から一本ずつ合計二筋の光しか見ることが出来ませんでした。 しかし、それでもとっても奇麗でした。連射は出来ないけれど一所懸命、携帯で撮りました。 太陽の全体が出てくると直視できないものほどものすごく眩しくなりました (太陽を直視するのは目に良くありません)。それは、ドラキュラの気分になるくらいでした。 気づくと、展望場所の後ろに建っている宿泊所のベランダからも三脚を立てている人が いました。本当に有名なんだな、と再認識し先生方なら知っておられる方も いらっしゃるのだろうと思いました。 さて、太陽もすっかり出て田貫湖ふれあい自然塾の一部である自然体験ハウスに入ると (ここは無料!)そこには動植物や富士山についての説明などがあり、ものすごく 科学少年団が行きそうな場所だと思いながらいろいろ見て来ました。 剥製のヨタカが隠れているのを見つけるのは苦労しましたが。そこにはちゃんとした 「ダイヤモンド富士」の写真がありました。その写真の状態を実際に見られれば、 言葉のないくらい綺麗でしょう。また、そこには年に2回、4/20・8/20前後と 書かれていました。後で聞いた話ですが、同じ田貫湖でも見る場所によって 角度が変わるので僕らが陣取った場所は20日よりも後のほうに太陽は ど真ん中に来るそうです。しかし、そのど真ん中に来る日はあいにく曇りなどで 天気が良くなく見られなかったそうですが。 ですから、今後「ダイヤモンド富士」を田貫湖で見られるのは8月です!でも、 みなさんに『年に2回、4/20・8/20前後』・・・年に2回なのに、 半年ずつではないのはなぜでしょうか?それは、おそらく地球の地軸が傾いているのと 自転と公転が関連しているのでしょう。詳しくは自分で調べてみてください。 ちなみに冬に近い4月のほうが、空気が澄んでいて綺麗に見えるそうです。 |