このレポートは、かたつむりNo.353[2011(平成23)04.03]に掲載されました

戻る

また違った桜の開花
運営委員 鈴 木 照 治
 
寒紅梅1.16円行公園
■寒紅梅1.16円行公園
カンザクラ2.25日大
■カンザクラ2.25日大
カワヅザクラ3.9柏山公園
■カワヅザクラ3.9柏山公園
コヒカンザクラ3.13六会
■コヒカンザクラ3.13六会
 今年の桜の種類別の開花の遅速パターンは、また違ったものになりそうです。 毎年、種類ごとに開花の様子を注意して観察していると、年によって相当、大幅な違いがあることがわかりました。 梅の場合、今年は、早咲き、遅咲きどちらも例年より開花が早かったのと、見ごろ(桜は満開、梅は見ごろといいます)の期間はかなり長めでした。 梅が見ごろの間に、早咲きの桜が咲きます。これは毎年変わりません。 ただ、今年は梅の見ごろが長かったその分だけ、早咲き桜の開花は後にずれたかたちになりました。 梅の開花が早いので、桜も早いかも知れないと思い、家にある早咲き桜(例年開花2/15)の開花を心待ちにしていたのですが、 一週間、十日、と待たされ、ようやく2月末に数輪花を咲かせました。 タマナワザクラと同じころ咲くこの桜(タマナワザクラの子)は、カワヅザクラより早く咲くことが多いのですが、 今年は例年より2週間も開花が遅れて、カワヅザクラより遅く咲き始めました。 3月9日にカワヅザクラは満開でしたが、家の桜はまだ3分咲きでした。 満開も遅く(3/15)、今年はおかめ桜の3分咲き(満開3/22)と重なりました。オカメザクラは平年どおり3月中咲き続ける気配です。 今年のカワヅザクラは一週間ほど遅いようです(2/252分咲き)。 一方、開花の最も早いカンザクラは今年は少し遅い程度で、2月25日にほぼ満開でした(日大)。 3月14日、境川にかかる御殿橋の少し上流側、川を隔てた両岸に、西にカンザクラ、東にオオカンザクラがあり、 ことしは珍しく両方同時にほぼ満開の姿を見せました。 普通は先に咲くカンザクラが散る頃、オオカンザクラが咲くのですが、何年か前にもこんなことがあったと記憶しています(2006年にもあって5年ぶり)。 そういえば、近所のコヒガンザクラの開花が今年は早く感じられましたが、これは家の桜が遅いので、そう錯覚したのだと思います(例年満開は3/15〜20)。 テレビでソメイヨシノの開花予想が出され、今年は去年よりやや遅く平年並み、3月29日とのことでした。以上をまとめてみると、
  カンザクラ   今年は「やや遅い」
オオカンザクラ  〃 「平年並み」
カワヅザクラ  〃 「やや遅い」
タマナワザクラ  〃 「やや遅い」
タマナワザクラの子  〃 「かなり遅い」
オカメザクラ  〃 「平年並み」
コヒガンザクラ  〃 「平年並み」
ソメイヨシノ  〃 「平年並み3.29?」
(2004.3.18、’06.3.21、’07.3.26)となります。「梅が早く咲くと、桜も早い」というのは、明らかに事実と異なります。 2006年に「梅が遅く、桜が早かった」とき、「梅が遅くても、桜が遅いとはかぎらない」ことをこの欄で書きましたが、 今年はその逆で、「梅が早く咲いても、桜も早いとは、必ずしも言えない」ということを実際に体験したわけです。 このことは生物多様性の一例でもあります。


■写真は国道1号線の引地川橋の下にあります。
近くの柏山公園のカワヅザクラも大きくなりました。


戻る