目次:
DOWNLOAD (PDF:1.43MB)
PDFファイルを見るためにAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerのダウンロードはこちら==>
Adobe

かたつむり

Logo

No.439   2017(平成29)4.2(Sun.) 藤沢市科学少年団

4月の活動  雑草を食べる会


 新入団員の皆さん、入団おめでとうございます。さあ、これからいっしょに団活動を楽しみましょう。 もし分からないことや不安なことがあったら、遠慮なく班長や上級生に聞いてください。ていねいに教えてくれます。
 班長さん、1年間よろしくお願いします。班員が楽しく有意義な1年間を過ごせるかどうかは班長さんの肩にかかっているといっても過言ではありません。 今までの経験を生かして頑張ってださい。
 さて、4月は恒例の「雑草を食べる会」です。春にはたくさんの植物が芽吹き、その多くをおしく(!?) いただくことができます。若芽のほろ苦さを感じながら是非春を満喫してください。おいしく食べられるといいですね。
 そうそう、新入団員のノルマは「ドクダミ!?」でした。さあ、がんばって食べてみよう!!
 でも、毒草だけは食べないように、植物を見る目もしっかり養いましょう。


  • 1.日時
  • 4月16日(日) 9:30〜14:30
    悪天候の場合は23日(日)に延期、それ以降は中止
    天候判断は6:00頃行い、緊急連絡MLを晴雨に関わらず流します。


  • 2.会場
  • 少年の森  藤沢市打戻2435(案内図はこちら参照)
    必ず公共の交通機関でお越しください。


  • 3.持ち物
  • 【個人】
    帽子・名札・バインダー・筆記具・雨具・履き慣れた靴・おにぎり(おかずはなし)・
    水筒・ポリ袋・軍手・箸(はし)・お椀・手ぬぐい・新聞紙など各自で必要と考えたもの。
    ※入団式で帽子を申し込んだ団員には、現地で渡します。
    【各班】
    各班で必要と考えたもの。
    団で用意するものも参考に各班で相談して決めてください。
    【団で準備するもの】
    ガスコンロ・天ぷら油・小麦粉・醤油・味噌・塩・菜箸・クッキングホイル・ クッキングぺーパー・紙皿・クレンザー・天ぷら油処理剤・たわし 等
                        また、少年の森ではフライパンや鍋等を借ります。


  • 4.欠席連絡
  • 原則前日までに連絡してください。
    事務局 鹿児嶋自宅まで
    (メール)kago@ea.mbn.or.jp(なるべくメールでの連絡が助かります)
    当日連絡 8:50 までにお願いします 鹿児嶋携帯(録音)


  • 5.その他
  • ここの活動にはご家族みなさんで参加してください。お待ちしています。
    新入団員は、本日申し込んだ帽子の納品が間に合わない恐れがあります。その場合はMLでお知らせしますので、普段使っている帽子を持参するようにしてください。



    団長あいさつ
    藤沢市科学少年団団長 石 井 幹 夫

     新入団員の皆さん、入団おめでとうございます。これから一緒に科学を楽しんでいきましょう。

     さて、今年は昨年よりも大幅に団員の数が増え、109名でのスタートとなりました。そのため班編制を10班編制に戻しました。 毎月の活動でだいぶ窮屈な思いをさせてしまうと思いますが、どうかご容赦ください。

     ところで科学少年団、一体どんな団体なのでしょう。右に団旗を載せましたが、私たちの思いはこの団旗に込められています。

    「カタツムリは2本のアンテナで行き先を探り、ゆっくり着実に歩むことからかわいい科学者を。 マリンブルーは湘南の海を,フレッシュグリーンは湘南北部の山のみどりを表し、その間の白い線と明朝体の文字は科学的なものの見方を表しています。」

     ここでもう一度この旗に込められた思いをみんなで共有しましょう。そして今年もこの思いを具現化するための様々な活動を用意しています。 1年間の活動を通して、少しでもこの思いに近づいた自分を実感することができたら良いですね。

     さて、科学少年団は小4から中3までの6学年で1つのグループになって活動しています。いわゆる異年齢集団というものです。 それぞれの学年がそれぞれの学年らしく行動することで全体が有機的につながり、活動の厚みが増していきます。下級生は上級生に甘えてください。 そして上級生は下級生の甘えに応えてください。すべての班で班員全員が親しくなり、いつも笑顔が絶えない活動となることを願っています。

     それでは今年1年間、すべての皆さんにとって楽しく有意義な年となることを期待して団長挨拶といたします。みんなで楽しく過ごしましょう。




    2017(平成29)年度
    藤沢市科学少年団 運営委員名簿(予定含む)

     
    顧問   海野 成
     
    顧問   高山義則
     
    顧問   小野晴弘
     
    顧問   佐藤 満
     
    委員長・団長   石井 幹夫
     
    副委員長・副団長   青木公雄/山本明利/鹿児嶋英克(事務局担当)
     
    委員・会計・庶務、公益財団法人 みらい創造財団専門員   遠藤孝夫
     
    委員・事務局   尾家 誠/指籏 博
     
    委員・公式HP・緊急連絡ML担当   野々村晶子
     
    委員・保健   田中 優
     
    委員   相原延光/泉翔太/伊原泰信/江森美紅/小野哲夫
     
      笠原史織/川地啓文/神崎洋一/菊池久登/北田里衣
     
      小山ちさと/近藤博美/白岩澪/鈴木照治/高木茂行
     
      竹内淳子/土見侑/富田丈久/野村道佳/林下倫大
     
      藤本俊二/藤原名穂子/道上 定/山田佳子
     
    (委員は50音順)
    (今年度委員は、4月下旬までに確定します。)



    2017(平成29)年度


    • 変更になる場合もあります。(   )部分は現在未定です。
    • 詳細は、前月の「かたつむり」でお知らせします。
    • 保護者の参加可能な活動では、団員と別行動になったり、実費をいただく場合があります。 怪我の保証もできません。各自の責任でご参加ください。
    年 間 活 動 計 画
      期日 内容 会場 雨天
    入団式 4/2(日) 入団式


    教文センター  
    4月 4/16(日)
    予備日
    4月23日(日)
    雑草


    少年の森 雨天の場合1週間延期
    5月 5/21(日) 綿・繊維の科学(予定)


    第一中  
    6月 6/18(日) 昆虫・小動物の観察


    新林公園(予定) (   )
    7月 7/2(日) 夏季活動事前学習
     立体地図の製作
    夏季活動説明会
    (   )  
    8月 8/20〜22
    (日月火)
    夏季宿泊活動
     山梨県早川町方面

       
    9月 9/24(日) 事後学習


    (   )  
    10月 10/29(日) 電子工作


    (   )  
    11月 11/12(日) 自然観察


    (   )  
    12月 12/3(日) 食品


    第一中  
    1月 1/13(土) 星の観察


    第一中  
    2月 2/18(日)
    説明会
    電気の実験 第一中  
    3月 3/18(日) 工作
    お別れ会

    湘南台中  
    特別 5月5日
    (金・祝)
    子どもフェスティバル

    少年の森 延期時は出展中止



    藤沢市科学少年団 規則


    第1条


    この団は、藤沢市科学少年団と称し、団体本部を藤沢市内におきます。


    第2条


    この団は、青少年が自らの行動を通して、自然への思いやりと科学的探究心を養い、 また、そのことによって青少年の健全育成をはかることを目的とします。


    第3条


    目的を達成するため、次のことを行います。


    1 一貫したプログラムにもとづく、野外における活動を中心とした実験・実習


    2 その他運営委員会が決定したもの


    第4条


    団員は、別に定める規定により運営委員会と保護者の承認を得たもので構成します。


    第5条


    団費その他の会計については、別に定めます。


    第6条


    1 この団に次の役員をおきます。


    委員長 1名  副委員長 2名  委員 若干名


    2 委員は、次に定める委員会が選任します。


    3 各委員の任期は、1年としますが、再任を妨げません。


    第7条


    この団の円滑な運営のため、運営委員会をおきます。
    運営委員会に関する規定は別に定めます。


    付 則


    この規定は昭和57年10月28日から実施します。


    付 則


    この規則に定めのない事項については、運営委員会の決定によります。


    昭和57年10月28日制定



    3月活動 備長炭電池・お別れ会



    ■備長炭電池でLED を発光させる
    ■備長炭人間電池を全員でチャレンジ
    ■団長より一人ひとりに
    ■卒団する中学3年生
    ■つなげたら電気が強くなる?
    ■皆勤賞おめでとう
    ■いそぎんちゃくのKさん、被服の学校の卒業制作で、光るドレスを制作。少年団の経験をいかして。

       電人↑
       池間み
       に備ん
       な長な
       る炭で
       !  



    植物観察、旅の楽しみ
    運営委員 鈴木 照治


    ノコンギク
     @ノコンギク
    ギシギシ
     Aギシギシ
    タチツボスミレ
     Bタチツボスミレ
    ホタルブクロ
     Cホタルブクロ
     人里を少し離れた野山を歩く楽しみの一つは、ふだん身近に見られる雑草とは違った珍しい野草に出会うことです。 旅歩きでは、景色や草、木、花、虫など、自然との対話(気付いて、しっかり見届けること)を心がけたいものです。 友達との会話は、待ち時間や車内、宿での自由時間などでじゅうぶんできると思います。 山道ではもっぱら自然を相手に言葉にならない対話(観察)をします。同行者との話は、「ちょっとこれを見て」、「どれどれ」、という程度に……。
     単調な景色や、同じような植生が続くところでも、そのつもりなら、珍しい植物を見つけることはできます。 名前を知らなくても、自分流で勝手に名前をつけてメモしておけば、りっぱな研究記録になります。 近年のデジカメは安価、軽量、簡単に写せるうえ、音声も録音できるのでメモ代わりに活用できます。
     町並みからはずれて、いよいよ野草に近づいたという気配は、目に入る雑草群落でわかります。 野山ならノコンギク、田園ならギシギシが見られるようになるのが目安です。林縁であればタチツボスミレやホタルブクロも目印になります。 歩く早さなら、なれれば野草が目に留まるようになります。
     東北の観光キャンペーンに協力して岩手県あたりを旅したとき、たくさんの野草が目に留まりました。 中には関東地方には見られない植物も含まれます。
     東北地方の野山の植物の群落構成は、関東地方のそれとは少し違うように思います。 藤沢を含む関東平野の、標高500m 下は、暖温帯(常緑樹林帯)です。 これに対して東北地方の平地は、冷温帯(夏緑広葉樹林帯)で、同じ野草の群落でも、緑が鮮やかで、元気よく育っているように見えるのです。
     もっとも、関東といっても南部の藤沢での印象ですから、こちらのほうが野草にとって環境がきびしいのだといえるでしょう。 つまり、同じ雨量でも、気温が少しでも低いほうが、水分が失われる量が少ない分だけ、環境はより良好な状態になります。 そんなわけなのかどうかわかりませんが、東北地方の内陸部、山間部に行けば、 今の藤沢(南関東)では珍しくなった野草の元気な姿を見る機会が多くなるのだと思います。
     一昨年(2015年)の夏活動で行った奥日光のあたりや、昨年(2016年)宿泊した河津町梨本も、東北地方と同じく、冷涼な夏で、 多くの野草が見られました。神奈川県内でも、少し山に登れば、こうした植生に出会うことができます。 箱根や大山など、少し足をのばして元気な野草に接することを薦めます。




    □欠席連絡についてのお願い□


     毎月の活動の欠席連絡の方法について、次のとおりよろしくお願いします。


    大原則:毎月の活動は欠席しないで参加する


    1.欠席の連絡方法(やむを得ず活動に参加できない場合)

    ◇原則前日までに連絡してください。
    事務局 鹿児嶋まで 自宅(留守電)
    (メール)kago@ea.mbn.or.jp (なるべくメールでの連絡が助かります)

    ◇当日連絡 8:50 までにお願いします 鹿児嶋携帯(録音)
     
    ◇会場へ直接電話はしないでください。会場の学校等は場所をお借りしているだけです。 会場に電話をかけると、その対応に迷惑をかけてしまうので、絶対におやめください。


    2.出席の記録・早退・遅刻・欠席者の対応


    1. 出席した団員は必ず出席簿に○印を記入する。


    2. 遅刻しないように十分ご注意ください。野外活動の場合等、待たないで出発することもあります。 遅刻した場合、必ず鹿児嶋まで申し出て出席簿に記入してください。
    3. 早退する場合、出席簿に「早」と記入、早退時に必ず鹿児嶋まで申し出てください。「かたつむり」をわたします。


    4. 「かたつむり」は念のため、出席簿で出席が確認できない団員全員に送付します。(出席していても送られた場合は連絡してください。)


    5. 活動に使った物品等が必要な場合は、その日のうちに保護者の方が取りに来るか、出席している団員に依頼するかしてください。 かたつむりに同封できる範囲で送ることもありますが、すべての教材を送るわけではありません。


    3.公欠の扱いについて


    1. 自己申告です。必ず前日までに鹿児嶋まで申し出てください。


    2. 忌引、インフルエンザ等学校で出席停止になるもの、修学旅行・運動会等の学校行事、中体連主催の公式戦等、 学校で欠席扱いにならないものに限ります。



    ◇団費の納入について◇


     団費納入について、次のとおりお願いします。

    1. 納入期限
    2. 2017年4月28日(金)必着
      (団の口座に入るのに3日ほど要しますので、この日数を見込んで送金してください。)
    3. 団費
    4. 年団費  15,000円
      (年度始めの一括納入とし、中途退団の場合も返金いたしません。)
    5. 入団費  3,000円
    6. 新入団員のみ納入していただきます。
      ※新入団員については、上記の合計で18,000円を納入していただくことになります。
    7. 納入方法
    8. 入団式当日に配る振替用紙を使って【郵便振替】で送金してください。
        振込先   番号 00270−2−10589
            藤沢市科学少年団
    9. その他
    10. 送金の際、次のことにご注意ください。
      ◎《振込人氏名》は団員名にしてください。
      ◎《班》《保護者氏名》《団員氏名》は必ず記入してください。
      ◎兄弟で在団している場合、まとめて送金していただいて結構です。その際は、そのことがわかるようにしておいてください。
      ◎例年、継続団員にもかかわらず入団費が振り込まれる場合があります。
       入団費は新入団員(今年初めて科学少年団に入った団員)のみですのでご注意ください。



    □『賛助会費』について□


     団費を送金されるときと夏季宿泊活動費用送金のときの2回に賛助会費の納入をお願いしています。
     1口 1,000円で、できるだけ2口以上のご協力をお願いします。
     振替用紙で送金されるときに一緒にお送りください。     (賛助会発起人)

     賛助会費は、活動に関わる費用(月活動・宿泊活動・説明会・保護者会・運営委員会等の準備・下見・反省会など) に支出されるものです。ご協力のほどお願いいたします。
     この賛助会費は、少年団発足時、父母の有志による発起人会の提案で賛同が得られたもので、 会費の使途は運営委員会に一任されております。
     なお、年度末に前後期一括して会計報告をしております。

     団では賛助会費を主に夏季活動の下見経費に充てています。 夏季活動の質の向上と夏季活動の安全の確保のため、ご協力よろしくお願いします。



    □団費・参加費・賛助会費はインターネットでも振り込めます。□


     団費等の振込は,今まで通り振込用紙で振り込めますが、インターネットバンキングによる振込でも、可能ですのでご活用ください。
    金融機関名  ゆうちょ銀行      支店名  〇二九  当座
    口座番号  0010589    受取人名  フジサワシ カガクシヨウネンダン
    振込人名義を「○班団員名」としてください。
    振込人は、入力しないと既定の口座名義人になってしまいます。必ず入力してください。
    振込先口座確認ができる時間帯に振り込んでください。
    確認できる時間内では、口座番号を入力すれば「フジサワシ カガクショウネンダン」と表示されます。



    □保護者会について□


     3月12日(日)、3月活動の日に開催しました。およそ30の保護者の方にご参加頂きました。 内容は、団長挨拶・活動報告・会計報告・質疑の順で行いました。参加された方、どうもありがとうございました。
     前半は、団長挨拶、スライドを使った年間の活動報告、会計報告などをご説明しました。
     後半は、大人も備長炭電池の制作にチャレンジ!保護者のみなさま同士の会話も弾みつつ、団員の活動を体験することができました。



    ■お知らせ■
    □公式HPへの写真掲載について□


     公式HPでは、活動のようすを写真で紹介しています。写真の性格上、団員の顔が比較的大きく掲載される場合があります
     掲載を望まない団員、保護者の方がいましたら、4月14日(金)までに事務局鹿児嶋までお申し出ください。 お申し出がない場合には掲載を了解していただいたものとさせていただきます。



    ■お知らせ■
    □班別名簿作成に関して□


     団員並びに保護者相互の連携を図るため、班別名簿を作成します。この班別名簿には住所並びに電話番号を明記します。
     もし、掲載を望まない場合、4月14日(金)までに事務局鹿児嶋までお申し出ください。
     お申し出のない場合は了解していただいたものとさせていただきます。
     是非、班の中で団員はもちろん保護者の方もネットワークを作っていただきたいと願っています。



    ■お知らせ■
    □公式HPについて□


     藤沢市科学少年団には公式HPがあります。ここでは毎月の活動報告や「かたつむり」をごらんになることができます。 また、団員・保護者・OB・運営委員の交流の場として掲示板「公園」が用意されています。 何でも気がついたことをここに書きましょう。



    □緊急連絡MLに関して□


     団では、活動に関する連絡がある場合、緊急連絡ML(以下MLと略す)で連絡しています。 MLでは主に「持ち物確認や追加の連絡」、「野外活動における実施判断の連絡」、「活動終了の連絡」を行っています。
     また、屋内の活動でも「荒天などで団員の安全を考慮しなくてはいけない場合」 などは活動当日の朝7:00頃にMLを流す場合があります。活動日には、朝出かける前に必ずメールのチェックをお願いします。
     まだ登録されていない方、どうしても情報過疎になりがちです。 また、連絡漏れ等の事務局のミスを減らすためにも必ず登録をお願いします。



    ■お知らせ■
    □メール受信の設定をご確認ください□


     携帯電話からメールで事務局にお問い合わせをいただいた場合、回答をメールで返信しています。 ところが、この返信が受信拒否される場合がかなりの頻度で発生しています。 迷惑メールを防ぐためパソコンからのメールを拒否する設定になっている場合が多いようです。
     事務局からの返信は必ずパソコンからですので、拒否設定の変更をお願いします。 具体的には事務局と鹿児嶋個人のメールアドレスを許可する設定にしていただければと思います。
     よくわからない場合は
    野々村(anono@d1.dion.ne.jp)までお問い合わせください。 よろしくお願いします。

      ・事務局のメールアドレス kago@ea.mbn.or.jp
    ・科学少年団の公式ドメイン @fjnc.sakura.ne.jp
    ・連絡網MLのドメイン @ra9.jp (*)
    *…これによりらくらく連絡網の広告が入るようになりますが、無料のメーリングリスト活用時の制約のためご容赦ください。

    なお、不明な点はML管理担当野々村(anono@d1.dion.ne.jp)までお問い合わせください。


    ■お知らせ■
    □少年の森案内図□


                        必ず公共の交通機関でお越しください。
    バス
    長後駅西口2番乗り場から
     長35・16「綾瀬車庫行」「海老名駅東口行」  「御所見中学校前」下車10分
     8:25・35・45・55 所用13分 大人220(216)円 子ども110(108)円

    湘南台駅西口4番乗り場から
     湘20「綾瀬車庫行」  「御所見中学校前」下車10分
     8:30 所用12分 大人230(227)円 子ども120(114)円

    辻堂駅北口から
     辻33「綾瀬車庫行」  「古里団地」下車10分
     8:03 所用29分 大人420(420)円 子ども210(210)
                        ( )内はIC乗車券(スイカ・パスモ)利用時の運賃です。



    少年の森案内図