目次:
DOWNLOAD (PDF:1.02MB)
PDFファイルを見るためにAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerのダウンロードはこちら==>
Adobe

かたつむり

Logo

No.458   2018(平成30)9.3(Mon.) 藤沢市科学少年団

9月活動  夏季宿泊活動事後学習



■中尾峠で地形模型と見比べる

 8月の夏季宿泊活動は楽しかったですね。また、参加できなかった団員もそれに代わる充実した夏休みを過ごせたかと思います。
 さて、9月活動は夏季活動で学んだことを振り返り、発展させるための活動です。  夏季活動に参加できていなくても、9月活動に参加することで同じテーマの体験が少しできると思います。


  1. 日時
  2. 9月16日(日) 9:00〜14:00


  3. 会場
  4. 湘南台小学校
    小田急線湘南台駅東口 徒歩10分
    初めての会場です。遅刻しないよう注意してください。


  5. 持ち物
  6. 弁当、水筒、うわばき、帽子、名札、バインダー、筆記具、夏季活動のしおり、
    作製した地形模型、採取したサンプル(岩石など。参加できなかった人は当日配ります)
    サンプルを入れる菓子箱など(大きさにゆとりを)、カッターナイフ(できれば大型)
    カッティングマット、定規(30cm)、はさみ、絵筆など(ボンドを塗るために使います)
    セロテープ、新聞紙、ぞうきん、ルーペ


  7. 欠席連絡
    • 原則前日までに連絡してください
        事務局 鹿児嶋まで
          自宅(留守電)
            (メール)kago@ea.mbn.or.jp(なるべくメールでの連絡が助かります
    • 当日連絡8:50までにお願いします  鹿児嶋携帯(録音)


  8. その他
  9. 昼食時間中に夏季活動の写真をスライド上映します。保護者のみなさまも、よろしければご覧ください。 (およそ12:20〜13:20ごろの間:場所は会場で掲示します)






■過去に作成した標本箱(例)
☆サンプルの整理:持ち物の見本

 採取したサンプルは、お菓子の箱などに強力接着剤を使って直接貼り付けます。大きすぎる石は無理に貼り付けません。
 ちょうど良い箱がない場合は、100均でトレイなどを買っても良いですが、プラスチックは接着剤がつきにくいので、 底にボール紙などを敷き、両面テープで固定しておくと作りやすいです。
 作製した標本箱は、できれば水平のまま持ち帰りたいので、マチの広い紙袋や買い物袋が用意できれば持参してください。



7月活動 夏季宿泊活動事前学習 〜立体地形模型の作製

 7月1日(日)に、明治公民館で行いました。夏季活動の事前学習は毎年恒例の立体地形模型の作製が中心です。 今年は大鹿村を走る中央構造線、昭和36年の大雨で大きな被害が出た大西公園の崖などを中心に作りました。
 中央構造線を挟み、内帯と外帯では大きく地質が異なります。そこで、新しい試みとして地質図を地形図に加えて作りました。 いかがだったでしょうか?夏季活動に参加した皆さんはもう一回地形模型を取り出して、現地で見た地形と比べてください。 内帯と外帯の違いを感じ取ってほしいですし、中尾峠の景色と比べてほしいです。




















■立体模型作成の前の天気図のお話。今年の天気図教室が「地獄!」になることは、このときはまだ誰も知る由もなく、・・・。





■今年は簡単だったのかな?本当はお家の人の分をとっておいてあげてほしかったんですが、時間内になんと55人が完成させてしまいました。







■頑張って作りました。大鹿の地形の特徴がわかりましたか?






















■夏季活動の説明です。明治公民館の体育室をお借りして行いました。ここは冷房がないので暑かったね!



□お知らせ□
□地形模型写真、夏季活動感想文は提出しましたか?□

 7月活動で作成した立体地形図は、自宅で完成させたあと、模型を持って笑顔と模型が写るようにおうちの方に写真に撮ってもらいましたか? また、夏季活動や夏休みの思い出の作文は提出しましたか?
 写真・作文について、未提出の場合は事務局より確認の連絡をさせていただきます。まれにメールの不具合などがあるので、確認しています。
 未提出の場合は必ず9月活動時に提出するよう、よろしくお願いします。
 未提出のままですと、夏季活動特集号(文集)に掲載できなくなってしまいますので、日が経ってしまう前に提出してください。



□お知らせ□
□賛助会費のご協力、ありがとうございました□
 夏季活動の参加費にあわせて賛助会費へのご協力、ありがとうございました。運営委員会ではすでに来年の夏季活動に向けて準備を始めています。 いただいた会費は下見費用などに有効に支出させていただいております。なお、会計報告は前期賛助会費と併せ年度末に行っています。



□お知らせ□
□原稿募集□
 「かたつむり」では常時原稿を募集しています。あまり肩肘張って構えるのではなく、日常に転がってている「何気ないもの」がいいです。 もちろん肩肘張ってもかまいません!写真1枚でもいいのでそこにコメントをつけて送ってください。 FAXの際は鉛筆ですとかすれて読めない場合があります。ペンでなぞってから送ってください。

送り先   石井幹夫宛
    fjnc_master@fjnc.sakura.ne.jp  /  bqv00023@jcom.home.ne.jp







この印刷物は、公益財団法人東京応化科学技術振興財団の補助を得て作成しています。